1200水槽にLED追加 | インドでアピスト

インドでアピスト

インドでの熱帯魚ライフをつづっていきます。

アピスト・エリスルラと ビタエニ・パラクーバの稚魚をドボンしている
1200水槽ですが、日本で買った水草を足したり、
チョコチョコと手を入れました。

興味のある方は拡大してみてくださいね。
 
ちょっと斜め方向から

中央右奥のロタラを繁らせるために、
LED灯を追加しました。

水草カテの「参参参ばんきんのすいそう」の10W LEDスポットライトの記事
読んで、6月の帰国時に入手したものです。

アルミに削り出しのケーシングでメカニカルで格好よいのです。
これに5mmのアクリル板で水槽をはさんで設置しました。

水槽の厚みが違っても、スペーサの厚みを変更して取り付け可能です。


色味がないので、
シンガポールに小型美魚を買いにいこうかな、と思っております。

ときどき、ポチっとお願いします。

にほんブログ村