「ジューンファブリックス」ハワイアンプリントの布地を買うならココがお薦め! | ★☆★Hawaii Take Take Tour(ハワイ タケタケ ツアー)★☆★

★☆★Hawaii Take Take Tour(ハワイ タケタケ ツアー)★☆★

ハワイで$2.75握りしめ!The Bus(ザ・バス)でリーズナブルに出かけよう!!


Hawaii Take Take Tour(ハワイタケタケツアー)へようこそ(*゚ー゚*)

 


アロハ~ハワイ
最近は日本でも

ハワイアン柄のデザインっていたる所で目にしますよねモンステラ
ハワイアン柄を見るとなんだかホッとしてしまいますハイビスカス
本日はハワイアン柄のプリント布地を

買えるお店を紹介しちゃいますプルメリア
フランダンスをやってる人に特にお薦めかもハワイ
そのお店とはハワイアンキルト4
「ジューンファブリックス」ですハワイ
場所は当ブログで毎度お馴染みの「カリヒ」地区ですシャカ女子2

「ジューン・ファブリックス」外観

ちょっとバス通りから奥まってるので

分かりずらい場所かもしれませんが、

下記に添付している地図で確認して下さいマップ

「ジューン・ファブリックス」エントランス

店内へはココから入ります
ドアなんてありませんシャッターのみで営業中は

常時開いております
「ジューン・ファブリックス」店内③

「ジューンファブリックス」

お店というよりは大型倉庫という感じで

店内に飾り気はなく配管や壁も剥き出し状態ですが、

商品のカラフルなハワイアン柄のプリントが

華やかさを演出しております

「ジューン・ファブリックス」店内②布

「ジューン・ファブリックス」店内⑦布

数えきれない種類のハワイアン柄パターンがあります
「ジューン・ファブリックス」店内①
店内(倉庫内)の一番奥まで散策です

「ジューン・ファブリックス」店内⑤フラスカート

フラスカートも販売されておりますフラダンス

「ジューン・ファブリックス」店内⑥フラスカート

ワイキキから脱出すると色々なお店に遭遇できます
しかもこの手のお店って

オプショナルツアーにも組み込まれる事がないので

来ようと思ってら自力で来るしかありません
そんなときにオアフ島を網羅している
TheBus(ザ・バス)ノースショアの利用がお薦めなんです
料金激安ですし
乗車降車のコツさえ覚えればハワイ旅行の世界が広がります
「カリヒ」地区はバスで簡単に来れて
見るところも食べるところも多く点在しておりますので、
次回のハワイはTheBus(ザ・バス)ノースショアの利用はどうでしょうか 
 
 
 
★☆★「ジューンファブリックス」の詳細情報★☆★ 
 
営業時間:  9:00~18:00 
定休日:無休 

地図:ココをクリック!




近鉄バスTheBus(ザ・バス)で行く場合のアドバイス
※最近TheBus(ザ・バス)のルート変更が多いので訪れる際は事前に確認をして下さい!
 

目的地はカリヒという所にあります。 

ワイキキから乗り換え無しの場合は

クヒオ通り山側から2番バスに乗車して

チャイナタウンを抜けるとスグに川がありますので

橋を超えると右手にアアラパークが見えます。 

そこで降車合図をします。 

バスは右折してすぐのバス停で止まります。 

※アロハ豆腐工場もこのバス停です!

 徒歩約8分で目的地です! 

その他に目的地すぐのバス停で降車を希望なら

ワイキキからアラモアナに出て頂いて、

アラモアナセンター山側KFC前から

TheBus(ザ・バス)のA番バスに乗車します。
ダウンタウンやチャイナタウンを超えてしばらくすると

カリヒ地区に入ります。 

左側に「KFC(ケンタ)」がある交差点を過ぎたら降車合図をします。 

目的地まで徒歩数分です! それでは次回の
「Hawaii  Take Take Tour(ハワイタケタケツアー)」をよろしく