昨日リブレ2の謎(1)の記事を書きました

 

今日も引き続きマニアックな話で申し訳ありません

 

アボット社のフリースタイルリブレは

データがアボット社のクラウドに送られ

そのデータをダンロードすることができます

 

今日はデータの内容を

血糖値スパイクのデータから考えてみます

 

◎ちゃんと理解している方

スルーしてください

 

◎リブレを使用していない方

スルーしてください

 

◎リブレの中身が何だかよく分かってない方

私も含めて

謎解きにご協力ください

 

リブレviewからダウンロードできる

csvファイルの中身をみると

日内グラフを作っているのが
15分毎の値(記録タイプ0)

リブレ2でアプリを開いているとき表示されている値
リブレ1でスキャンしたときに出る値が
1分毎の値(記録タイプ1)

(リアルタイムと言うこともあり)

ここまでは間違いがないと思います

リブレviewからダウンロードした

15分毎のグルコース値のところには
「過去のグルコース値」とあります

これはその時刻での過去何分間かのグルコース値の平均
かもしれません

 

アボットさんのホームページによると

リブレ1
最長14日間の装着期間中
グルコース値を毎分測定し
15分ごとに保存します※

 

※間質液中のグルコース値を毎分測定し、
15分ごとに最適化された平均値を記録します

 

単なる平均値ではないようです

「最適化された平均値」だそうです

 

過去15分間の

1分毎データを単純に算術平均してみても
ピッタリとは合いません

 

最大値と最小値を除いて算術平均しても

合いません

 

どなたか分かる人

コメントから教えて下さいませ

 

さて,6/6の昼食で大盛りパスタを食べたあとの

血糖値スパイクを15分毎データと1分毎データで比べてみました

 

スパイクの様子

(このグラフは15分毎データで作られています)

 

 

15分毎データ

 

 

1分毎データ

 

 

15分毎データでは「最適化された平均値」を使うので

1分毎データの方がピークが少し先行し

値も少し大きくなるのだと思います

 

 

両者を無理やり重ねた図を作ると

 

 

 

1分毎データでほぼピークになった

12:46くらいに指先穿刺で血糖値を測りました

 

Acon:237(校正液139)

リブレ:219

 

同時刻のリブレセンサー

15分毎値 227

1分毎値 240

 

こんな結果になりました

最適化された平均値が謎ではありますが

私の身体の場合

こんなもんでしょ

という感じです

 

これくらいの誤差というか

不安定さを見込む必要がありそうです

 

この数値のバラツキ具合は

きっと個人差があるのでしょう

 

リブレ2をお使いの方

糖質たっぷりのものを召し上がり

スパイクチェックをしてみませんか?

 

1分毎データは

スマホの自動ロックを一時的に「なし」に設定すれば

リブレアプリを開いたままにできると思います

 

リブレ1でも1分毎にスキャンすればできますね

 

決して私のように時計とにらめっこしながら

手入力はしないようにしてください