前回の記事で定番の朝食の栄養素を計算しました

 

今回はキャベツを切らしているときの朝食で計算しました
週に1回くらいです

 


とうふ1パック 150g

納豆1パック 51.6 g(タレ込み)
卵 L 正味60g
ブロッコリー大きめ3つ 50g
あらびきウインナー1本 20g
乾燥わかめ 2g
低糖質クロワッサン 1個
ブルーベリー 50g

ネットで検索したり
パッケージのデータから計算
厳密ではありません


エネルギー 530 kcal (409) 
たんぱく質 34 g (23)
脂質 43 g (36)
炭水化物 35 g (30)
(カッコ内の数値は定番の朝食の値)
 

PFCバランスは
31:38:31

(質量で計算していました)

脂質がやや多め

炭水化物 35g に対して
糖質は約19 g

血糖値は定番朝食とほぼ同じで

100mg/dL→150~160へ
糖質量の3倍くらいの上昇

 

定番の朝食より重量があるせいか?

お腹にどっしりきて腹持ちが良いです

 

低糖質クロワッサンを白米に変更し

お味噌汁をつけたら

和食の普通の朝食になりそう

 

白米↔低糖質クロワッサン

ざくっと考えると

この分が糖質制限分

 

白米100g 糖質36g

低糖質クロワッサン1個 糖質8g

28gの糖質制限ってところでしょうか