長野マラソン番外編のつづき。
 
濃厚タンメン旨うぃ~ね〜の後は、去年行ったお風呂やさんへ。
 
でも、その前にちょっと寄り道。
長野マラソンのウェルカム会場を覗いてみよう。
場所を調べたら、お風呂屋さんからかなり近いところだったもんだからね。
 
到着したのはお昼ちょっと過ぎ。
 
演奏会をやっていた。
 
井上咲楽さんが来るランスマのトークショーや、綾子さん(西谷)のトークセッションは、ずっーーーっと後。
タイミングが合えば見たいところだったけど、残念だな。
 
あとは特にお目当てもなく、
ちょっとブースを゙覗いてから、
 
会場を後にした。
 
何だか見慣れた石畳の道路に出たようだ。
ん?これって長野中央通り?
そうだそうだ、長野マラソンのコースにもなってるとこじゃんか!
 
ここまで来たら、せっかくだし善光寺に行ってみよー。
暑い中歩けば暑熱順化にも繋がるし上差し
 
有名なお蕎麦屋さん発見!
 
おー!麒麟児ラーメンがこんなとこにあるとは。
マラソン大会以外で機会があったら、この辺で食べ歩きしてみたいよな。
近くには権堂があるから、昼飲みできちゃうしね。
 
 
善光寺前にはこんなにもお店があったんだねー。(県人のクセに仲見世通りの存在すら良く知らなかった疎いやつチュー
 
ねぎ味噌チーズおやき!
なんてそそられるおやきなんだキラキラ
これ食べてみたい。
でも、お昼食べたばかりだし止めといたけど。
 
八幡屋礒五郎が大盛況。
 
スタバが街並みに合わせた造りだった。
 
さて、やってきました善光寺!
 
因みに、私、これが2回目の善光寺だ。
 
 
前回は、なんと小学校4年生んときの社会科見学で来て以来だから…
 
実に〇じゅう〇年ぶりの善光寺!
 
そんなわけで、懐かしいっていうより、
 
ただただ新鮮。
 
 
それにしても、この日は暑かった。
このとき28℃ぐらい。
日程変更が無ければ、近い将来、こんな暑さの中での長野マラソンってことになるのかなぁ…。
 
この後は、お風呂屋さんへ。
引き続き暑熱順化ねニヤリ
でも、あまり長くサウナに入ると疲れを残すので、6分を3セット程度。
 
14時過ぎ、ホテルにチェックイン。
ひと休みしてから、お楽しみ会場へ。
 
つづく。