1/26(日)は小牧シティマラソン。
2月の駅伝大会に向けての練習レースにいいんじゃないかということで、同じチームのシノブくんを誘っての参戦だ。
地元を出発したのは朝5:20。
中央道はスムーズそのものだった。
会場が小牧ICから近いっていうところがいいな。
駐車場が会場のすぐ隣っていうところもいいよ。
7:20到着。

会場は小牧パークアリーナ。
早過ぎてまだ開場前だったけど、程なくしてイン。
屋内で待機できるってところもありがたい(これはだいぶ経ってから撮ったもの)

トイレも全然混んでないし、荷物預かりもスムーズだった。先着順の無料ロッカーは時間遅めでも預けられたみたいだったな。
サッカーグラウンドがウォームアップエリア。いつもより長めのジョグ。流しを3本して終了だ。

ロキソニンを飲み忘れるとこ。あぶないあぶない。

そのオブジェの近くで記念撮影。
たまには顔出ししてみよう

ポンチョを着てスタートラインに整列しようか迷ったけど、そこまで寒くなかったな。
天気良く絶好のマラソン日和。
あとは予報通りの強風にならないことを祈るだけだ。

9:30号砲。
多少はごちゃついたけど、さすがAブロック。みんなそこそこ速い。
特上(38分台)や上(自己ベスト)は無理かもしれないけど、並(40分カット)は狙いたい。そのためには先ず4分カットで入らないと。3′57′′
全然苦しくない。
やっぱ大会は練習と違うな。アドレナリン効果がこうさせるのか?
そう思っていたんだけど、程なくして苦しさはやってくる

2㌔3′59′′
3㌔3′57′′
4㌔3′59′′
この辺苦しかったな。
それなのにフィニッシュはまだまだ先。
10㌔って長いよ

5㌔の通過が19′46′′
ここで40分カットを確信する。
途中、コースが狭くなるとか聞いてたけど、それほどでもなかったな。
減速要因となる折り返しはゼロのフラットコース。
これは走りやすいと言えるよ。
心配された風も大したことなかったし。
後半は無理なくペースアップを図ることができた。
今思うと、スタートからしばらくは腹が張ってたな。車内でのおにぎり3個は多すぎたかな?

この大会、給水所が設けられていない。
10㌔だったら1箇所はほしいところ。
一応、マルチポケットにドリンクを少量忍ばせておいたんだけど、なんとか持ちそうだし、呼吸が乱れるかもしれないと思って結局飲むのは止めた。
8㌔過ぎ、自己ベストも確信。
あとは39分カットができれば万々歳だけど、そこまでは無理か?

渾身のラストスパートシーン。
ただ、9㌔過ぎからのラストスパート㌔3′43′′ペースで足りなかった30㍍を計算すると6′′69。

38′52′′にこの6′′69を足すと…
38′59′′
10.0㌔だとしても、なんとか39分切りだ(笑)
そんなわけで結果は特上にしておきたい(笑)

(Tシャツ以外の参加賞)
10㌔のレースに出る機会ってそうはないし、この大会はホントに諸々がストレスフリー。
今回の記録更新を目指して、来年もまた参戦しよう。
その際の朝飯は、おにぎり2個までにしておこうと思う。