目指せサブ90、よーいドン!
 
レースがスタートした。
やや渋滞気味。でも、それほど苦にはならない程度だ。
 
前方、サブ90のペーサー発見!
ついていくか?
 
いや、去年15㌔ぐらいまでついてって、そこからペースアップされた記憶は今でも残っている。
残念ながら信用できないニヤリ
 
そんなわけで、今年はスタートからわずか500㍍ぐらいでペーサーをかわしてやったニヤリ
 
2㌔、3㌔、4㌔…スピードが出る下り基調。
最初、ハムストリングの痛みがあったんだけど、この辺では感じなくなっていた。
ロキソニンが効いているのか、はたまたアドレナリンが痛覚麻痺させているのか?
 
8㌔過ぎ(途中、ゲストの森脇健児発見)序盤の山場である激坂もそこそこのラップでクリアーし…
前半10㌔41分03秒。
去年より、かなりいいタイムだ。
 
11㌔、12㌔、13 ㌔…
なんと、1㌔〜13㌔まで全てのラップタイムが昨年よりもいい。
 
そう、今年も去年のラップタイムをテーピングに書いて腕に貼り付けて走ってるから、そのことが分かるのだ。
天候曇り。日差し弱めで気温程よく絶好のマラソン日和。
このままペースダウンしなければ、イケるぞサブ90。
 
ところが、
 
14㌔。初めて昨年のラップタイムをオーバーする。
 
15㌔、16㌔、17㌔、18㌔…
上り基調で毎年苦しいこのセクション。
昨年オーバー続出だ。
これ以上、ズルズル落ちてはいけない。
頑張れ頑張れ、粘り強く!
 
自分にエールを送りながら19㌔のラスボス坂をクリアー。
あとちょっとだ。
 
前半の貯金が効いて、ラスト1㌔手前からサブ90は間違いないことを確信。
ここで渾身のラストスパートがかけられれば28分台まであったんだろうけど、そんな余力は無かったなぁ笑い泣き
 
フィニッシュ!
 
1時間29分14秒。
 
このコース、7回目の参戦で初めてサブ90達成だ。
素直に嬉しい照れ
 
来年はこのコースで1時間28分台を目指すグー