雨で2日間休んだ割にはイマイチ疲れが抜けてない。
膝もなんだか調子が悪いようだ。電気治療してもらってこようかな。
さて、安曇野ハーフ4日前。
大会直前のランニング、やるべきかやらざるべきか・・
まあ、ちょっとはやるべきだろー

距離耐性に懸念が残る。でも、さすがにロング走は止めておくべきだろー。
【大会直前の調整練習(予定)】
・大会4日前(5/29)3㌔を㌔4分ペースで(前後にジョグでtotal7㌔)
・大会3日前(5/30)6㌔ジョグ+流し100m×5
・大会2日前(5/31)休み
・大会1日前(6/1)4㌔ジョグ(間に1㌔だけ刺激入れ走)+流し100m×3
って、大体こんな通りに実施すると、
今月も累計走行距離は200㌔に届かないっていう・・











いつぞやの外食。
駒ケ根市にある『肉くぼ』

今年の3月にオープンしたお店だ。
肉そばといったら、山形県の冷たい肉そばを挙げる人もいるだろうし、丸源ラーメンを思い浮かべる人もいるだろうが・・
こちらの肉そばはラー油つけそば。
東京生まれの進化系そば?
詳しくは知らないが、この系統は東京で何軒か食べ歩いたことがある。
長野県であまり浸透していないのは、やはり本格そば処であるが故に…なのだろうか?
(高森にはあるよね)
2色合盛り

ラー油つゆと辛胡麻つゆの食べ比べをしたい人はコレ。

具は、肉、天かす、刻み海苔、水菜、ねぎ。

別添の胡麻はお好みでってことなので、

適当にすってから予め麺にかける。
では、


そばは太麺。硬すぎず適度な弾力だ。
醤油のコクとラー油が絶妙にマッチ。
今まで経験した肉そばの中では一番好みかもしれない。

でも、この肉がね。
どこのお店でも感じることだけど、特になくてもいいって言うか・・
旨いチャーシューの方が好みかも。
それか、ラー油そばってだけでいいな。
(肉くぼって名前のお店なのに肉にケチつけちゃってソーリーです)

思ったより辛さがある辛胡麻つゆ。
かなり濃厚だけど、中々そばと合うもんだ。
そばのコシ、つゆのコク、ラー油のパンチ。
こういうそばも旨い!
ごちそうさま

また行こうと思う。