ブラジル サンパウロを拠点に活動するサンバ系の女性MPBシンガー、
ファビアーナ・コッツァはたしか複数回来日し、渡辺貞夫さんとステージや
アルバムで共演    もしています。なので私も知ってはいましたが、
当ブログでかの女のアルバムを記事にするのは今回が初めてです。
 
まあ渡辺さんが共演の相手に選ぶのだから、
実力あるシンガーであることはまちがいなく、
じっさいクララ・ヌネス の再来と言われたこともあったそうですね。
 
とはいえファビアーナはクララのように耳目を惹きつけるダイナミックさはなく、
もっと地味な印象のシンガーだと思いますが、
抑制の効いた深みのあるボーカルにはじっくりとした味わいがあります。
 
紹介するアルバムのタイトルは "O Samba é Meu Dom" で、
2004年のソロ・デヴューアルバム。
「サンバは私の贈り物」という意味で、収録曲から採ったもの。
じつはファビアーナの父親もサンバ・シンガーであり(本盤 11. 12. にボーカルで参加)
幼い頃からサンパウロのサンバコミュニティに馴染んでいた生い立ちのよう。
 
そんなわけで、アルバムを発表する前からもう、相当に人前で
歌いこんできたシンガーなんでしょう。落ち着きと安定感がありますね。
 
それからファビアーノのシンガーとしての魅力ばかりではなく、
演奏も素晴らしいですね。
フルート、カヴァキーニョ、アコーディオンなどが織りなす
アンサンブルの美しさにため息が出ます。
収録曲の多くはベース担当のマルコス・パイーヴァの手になるアレンジ。
知らない人物ですが、素晴らしいと思います。
 
 
 
 
ファビアーナ・コッツァ (Fabiana Cozza)
☆   Rate Your Music    Discogs    Official    Spotify    IMMuB 
      Wiki    Discos do Brasil     Instagram    Facebook
    
ブラジルのシンガー、作家、研究者、パフォーマー。
トム・ジョビン音楽大学(現Emesp)でポピュラー歌唱、音楽理論、
アンサンブル練習の学位を、PUC-SPでジャーナリズムの学位を、
PUC-SPで言語聴覚療法の修士号を、ユニカンプで音楽の博士号を取得している。
 
1976年 同国 サンパウロに生まれる。
カミサ・ヴェルデ・エ・ブランコの歌手オズワルド・ドス・サントス  
教師マリア・イネス・コッツァ・ドス・サントス(1950年~)の長女である。
父方は黒人と先住民の血を引き、母方はポルトガル人とイタリア人である。
 
父親の影響で、幼い頃からサンバに馴染んできた。他にも
エラ・フィッツジェラルド、ビリー・ホリデイ、ダコタ・スタトンといったジャズ・シンガーから、
ミルトン・ナシメント、カルトーラ、マリア・ベタニア、クレメンティーナ・デ・ジーザス、
パウリーニョ・ダ・ヴィオラ、アルミール・ギネトなどを聴いた。
 
18歳のとき、PUC-SPのジャーナリズム・プログラムに入学したが
サンバへの情熱の方が結局は大きく、19歳でトム・ジョビン自由音楽大学に入学。
21歳で初めてプロとしてステージに立った。
いくつかのミュージカルで、舞台での存在感を高めることに専念する。
自分が目指すキャリアにおける即興的な歌唱の重要性に気づき、シンガーを目指した。
(以上、Wikiより抜粋)
 
2004年 初ソロ・アルバム " O Samba é Meu Dom " (本盤) を発表。

 

 

 

 

O Samba É Meu Dom

オープニング曲。

カヴァキーニョとギター、パーカションのリズミカルなビート。

情緒感あるアコーディオン。

ファビアーナの伸びやかながら節度もあり、

黒人らしいコクがありながら明瞭でもある歌声。

 

 

 

 

Feito Do Nada

ガットギター四重奏、クアルテート・マオガニの美しい音色と

デヴュー盤と思えないファビアーノの落ち着きあるボーカル。

 

 

 

 

Valeu, Clemetina

リズミカルなフルートと、跳ねるようなバンドリン

細やかで瑞々しい音色。アレンジもいいですね。

 

 

 

 

Meu Drama

 

 

 

 

 

タイトルをクリックすれば曲を聴くことができます。

 

 1. O Samba É Meu Dom  5:28     
      (Wilson das Neves , Paulo César Pinheiro    )  
 2. A Morte de Chico Preto  (Geraldo Filme )  3:25   
 3. Lavandêra  (Rui de Morais E Silva )  2:37  
 4. São Mateus  (Marcos Paiva, Rodrigo Campos )  4:17  
 5. Feito Do Nada  (Sérgio Santos )  4:12  
 6. Valeu, Clemetina  (Leandro Medina)  4:17
 7. Luzes  (Josias Damasceno , Mário Mammana)  3:51  
      (Silas de Oliveira, Joaquim Ilarindo )  
 9. Verniz  (Sérgio Santos, Paulo César Pinheiro)  3:31  
10. Acima de Tudo Mulher  (Ideval Anselmo)  3:18  
11. Acima de Tudo Mulher Ii  (Ideval Anselmo)  4:22

YouTube  (全曲) 【Spotify に表示された収録時間】 43分59秒
 
 
 
 1. O Samba É Meu Dom
Fabiana Cozza : Vocals
Renato Epstein  : Guitar
Rodrigo Campos : Cavaquinho
Marcos Paiva : Double bass 
Douglas Alonso : Percussion
Marcelo Jeneci : Accordion
Arrangers: Marcelo Jeneci, Douglas Alonso, Renato Epstein, 
                Marcos PaivaRodrigo Campos
 
 2. A Morte de Chico Preto
Fabiana Cozza : Voice, Palms
Marcos Paiva : Palmas
Douglas Alonso : Palmas, Percussion
Mário Mammana : Palmas, Cavaquinho
Zé Barbeiro (José Augusto Roberto da Silva) : 7-string guitar
Renato Epstein : Guitar
Dino Barioni : Bandolin
Prata (Jaime Marques Saraiva) : Flutes
Teco Galati : Choir
Heron Coelho : Choir
Adonias Júnior : Choir
Arrangers: Marcos Paiva
 
 3. Lavandêra
Fabiana Cozza : Vocals
Renato Epstein : Guitar
Rodrigo Campos : Cavaquinho
Douglas Alonso : Percussion
Walter Lacerda : Flutes
Arrangers: Marcos Paiva
 
 4. São Mateus
Fabiana Cozza : Vocals
Renato Epstein : Guitar
Marcos Paiva : Double bass
Douglas Alonso : Percussion
Marcelo Jeneci : Accordion
Arrangers: Marcos Paiva
 
 5. Feito Do Nada
Fabiana Cozza : Vocals
Marcos Alves : Guitar (Maogani Quartet    )
Carlos Chaves : Guitar (Maogani Quartet)
Paulo Aragão : Guitar (Maogani Quartet)
Marcus Tardelli : Guitar (Maogani Quartet)
Arrangers: Paulo Aragão, Marcos Paiva
 
 6. Valeu, Clemetina
Fabiana Cozza : Vocals
Danilo Moraes : Guitar
Marcos Paiva : Double bass
Douglas Alonso : Percussion
Dino Barioni : Bandolin
Walter Lacerda : Flutes  
Graciana Camacho : Choir
Luciana Grillo : Choir
Maurílio Garcia : Choir
Arrangers: Marcos Paiva
 
 7. Luzes
Fabiana Cozza : Vocals
Renato Epstein : Guitar
Dino Barioni : Bandolin
Marcos Paiva : Double bass
Marcelo Jeneci : Accordion
Ari Colares : Percussion
Douglas Alonso : Percussion
Arrangers: Marcos Paiva
 
 8. Meu Drama
Fabiana Cozza : Vocals
Renato Epstein : Guitar
Rodrigo Campos : Cavaquinho
Marcos Paiva : Double bass
Douglas Alonso : Percussion
Arrangers: Douglas Alonso, Renato Epstein, Marcos Paiva, Rodrigo Campos
 
 9. Verniz
Fabiana Cozza : Vocals
Renato Epstein : Guitars
Marcos Paiva : Double bass
Arrangers: Marcos Paiva
 
10. Acima de Tudo Mulher
Fabiana Cozza : Vocals
Dino Barioni : Guitar, Steel Guitar
Arrangers: Dino Barioni
Special Participations: Oswaldo dos Santos - Choir
 
11. Acima de Tudo Mulher Ii
Fabiana Cozza : Vocals
Zé Barbeiro (José Augusto Roberto da Silva) : 7-string guitar
Rodrigo Campos : Cavaquinho
Gersinho : Cuíca
Douglas Alonso : Percussion
Mestre Neno : Percussion
Toninho : Percussion
Fernando : Percussion
Felipe : Percussion
Arrangers: Mestre Neno (Camisa Verde e Branca)
Special appearances: Oswaldo dos Santos - Choir
 
Musical Direction & Production: Marcos Paiva
Executive producer: Fabiana Cozza
Artistic Production: Fabiana Cozza & Marcelino Freire
 
 
 
"O Samba é Meu Dom" の詳細は → 
                                     Rate Your Music   Discogs   Official   IMMuB   Discos do Brasil