ハファエル・マルチニ /

Motivo

 

Motivo

 

 

 

ラジル ミナスジェライスで活動する若手ミュージシャンをこれまで何人か取り上げてきましたが、アントニオ・ロウレイロ   とならんで人気・実力とも兼ね備えているのがハファエル・マルチニではないかと思います。

 

彼は作曲家、アレンジャー、SSW、ピアニストとしてこれまでに世界各国で活躍し、アントニオ・ロウレイロ同様、すでにミナスという枠には収まりきれない存在となりましたが、今日は8年前の2012年、日頃活動をともにするミナスの先鋭たちを集め、田舎にひきこもって短時間のうちに録音し終えたというハファエルの出世作になるアルバムを紹介します。

 

タイトルは "Motivo" で、ハファエルの初ソロ・アルバムになります。

美しい楽曲と各メンバーが絡み合う演奏の楽しさを味わってください。

 

 

 

ハファエル・マルチニ (Rafael Martini)

ブラジル ミナスジェライス  の音楽シーンで

「21世紀のクルビ・ダ・エスキーナ 」と称される尖鋭的なミュージシャンの

グループのなかでも、ひときわ注目されている作・編曲家&ピアニスト。

2012年にリリースをした本アルバム "Motivo" は、最優秀器楽アルバムとして

マルコ・アントニオ・アラウージョ賞を受賞。

現在は、ブラジルのみならずニューヨーク、ウルグアイ、アルゼンチン、

スペインなどでフェスティバルやライブに出演

 

 

 

 

 

Baião do Caminhar  (Rafael Martini)

スキャットはハファエルの奥さんでシンガーの

レオノラ・ウェイスマン。  

 

 

Consuelo  (Rafael Martini, Brisa Marques, Milagros Vazquez)

各楽器がリズミカルに躍動し、絡み合う楽しさがあります。

 

 

Convite  (Rafael Martini)

ハファエル・マルチニ (piano) 、ジョアナ・ケイロス  (clarinet)

アントニオ・ロウレイロ  (drums)、トリゴ・サンタナ (bass) という

ミナス先鋭たちの錚々たる顔ぶれ。ハファエルの美しいピアノに加えて、

日本でもファンの多いジョアナのクラリネットをたっぷり聴けます。

アルバムのスタジオ録音はこちら →  

 

 

 

1. Cancao da Voz  (Rafael Martini, Leonora Weissmann)  7:23  

2. Baião do Caminhar  (Rafael Martini)  5:57   

3. Corre Loló, que tá na hora!  (Rafael Martini)  3:39

4. Consuelo  6:23  

     (Rafael Martini, Brisa Marques, Milagros Vazquez)

5. Sono  (Rafael Martini)  8:55  

6. Ocaso  (Rafael Martini e Leonora Weissmann)  6:06  

7. Convite  (Rafael Martini)  7:37  

8. Tempo do Mar  (Antonio Carlos Jobim)  7:56   

 

 

【Musicians】

Rafael Martini - piano vo.

Alexandre Andrés - flute

Felipe José - flute

Joana Queiroz - clarinet       

Jonas Vitor - saxofone tenor

Trigo Santana - contrabaixo / cello

Antonio Loureiro - drums     

Yuri Vellasco - drums

Edson Fernando - percussion

 

【Guest Musicians】

Marcos Frederico - bandolim (track #3)

Sérgio Krakowski - pandeiro (track #3)

Leonora Weissmann - vo. (track #2)

 

 

Motivo (2012) - Rafael Martini

♪ 曲順は上記リストとはまったく違っています。 

https://www.youtube.com/playlist?list=PL3953F05F24AF5381

 

Rafael Martini    Motivo

♪ こっちの曲順は上記リストと同じです。

https://youtu.be/28N-nYwS7_E