ついに連載にてブログを書いてきた、自作ホットイナズマを

Z900RS 50th Anniversary 

に取り付けし走行してみました!


今回はどんな効果が体感できたのか書いてみたいと思います(´z`)


これから記載する内容は、全てTAKEの独断と偏見のあくまでも所感となりますので参考情報としてお付き合いくださいおねがい


始めに結論から言ってしまうと

効果はあった!!と思います!


ただ、詳細レビューまではまだまた走り込みが必要といったところです照れ


部品集めから自作までの内容をこれまでのブログを参考ください。


ホットイナズマ部品調達編



ホットイナズマ作成編



今回の主役はコチラ。

自作ホットイナズマ初号機。



試作品でもあるため、走行中に蓋が外れないように簡易的にマスキングテープで蓋を固定!

コーキングで防水処理した方がいいが、試作品かつ初走行のためすぐにフタを開ける必要性も出そうなので今回はマスキングテープ照れ



電気配線丸見えは恥ずかしいので、コルゲートチューブで配線を隠してから、設置場所を考えます照れ


Z900RSのシート下収納はほぼ皆無のため、

たったの4cm×6cmの箱でさえ設置場所に悩む、、、

とりあえずの試作品のテストのためコチラに設置。



ホットイナズマを寝かせてテールカウルの奥に設置は出来そうでしたが、ETCの固定ボルトをいったん取り外してETCをずらす必要があったのでテールカウルのなかに設置したい場合はご注意をウインク


電気系配線の鉄則通り、

「プラス(+)線」接続後→「マイナス(-)線」を接続します。

バッテリープラス端子のカバーがハマらないので、仮押さえで又もやマスキングテープ笑い泣き

試験走行だしいったんはこれで対応しました笑い泣き


電気系配線リニューアル工事をまたするか、、



取り付け完了しドキドキのエンジンスタート!



ん???



暖気中のタコメーターの針がいつもより少しだけ踊り気味でなんかアイドリングが安定しない、、、



まじで大丈夫か、、、



と思い不安になっていたら、2〜3分もしないうちにアイドリングも安定しましたおねがいおねがい



ECUが学習したのかな?照れ



そして、うん?

なんか、マフラーの低音が間違いなく少し強くなっているな爆笑

昔から耳と鼻の嗅覚だけはなぜが敏感なTAKE照れ

低音の変化はしっかりと体感できることがわかりましたウインク



テスト走行と道の駅スタンプラリー帳のスタンプ集めも兼ねて、ガソリン満タンにして単独でプチツーリングへGO!



先日とある道の駅で、上のスタンプラリー帳をお目当てに購入しようとした際、大阪在住ならコチラもオススメですよと言われた、

大阪府版「道の駅スタンプ」カード



詳細な説明を聞かずにじゃあそれもお願いします!と言うと、¥200のお支払い。


あれ?こんな紙切れに?

と思って、まあいいっかと思っていたら、次の道の駅で真相が発覚....


このスタンプカードの仕組みは、記載されている各道の駅にて道の駅オリジナルのカードを¥200で購入するとスタンプを押してくれるという仕組みのスタンプカードであることが発覚、、


なんやて!!!ガーン

コンプリートするためには、¥1,600いるし!


もうこうなったら意地でも全部集めてやるわい!笑


道の駅カードとは、各道の駅ごとの内容が印刷されたこのようなプラスチックカードですえー

¥100でもいいような、、、



話をホットイナズマに戻して、乗り出した際のトルクは増したかもぐらいですね照れ

もう少し様子を見ます!


そして、グリップヒーターが回転数によって冷たくなる事象は改善されずでしたえーんえーん

やはりKIJIMA GH10をZ900RSで使用する際は、3,800rpm/min ぐらいが一番熱くなる気がします照れ


もう少し調査するかウインク


黒川直売所前で休憩を入れてからの〜

面白い大根が隠れていますよ照れ









サクッと目的地の「道の駅 能勢くりの郷」到着爆笑



建物がくりの顔ぽくなっているのね!ウインク



近畿版スタンプラリー帳のスタンプは、

無人で押し放題でした!


コチラに設置されていましたウインク



栗のキャラクターが可愛らしいウインク



大阪府版のスタンプが見当たらないため、レジのお婆さんにお聞きすると、上のハンコを紹介された、、、


カードを購入してスタンプを押してもらうようなタイプのハンコがありましてと少し会話をして、

ちょっとここで待ってて〜と言われてお待ちする。



上の扉の中でカードを購入して、スタンプ押してもらいましたおねがい

大阪府版スタンプラリーのスタンプは統一感がないですの〜笑



日も暮れてきたので帰路へ照れ



新御堂筋でまさかの大渋滞、、、

そんな中、追い越して行くPCXがゴルフバックを寝かせて、運転されているを見て渋滞のストレスが吹っ飛び笑いに変わりました!

バイクでゴルフ場行く方もいるんですねウインク


さて最後に気になる燃費ですが、大渋滞もあった市街地を走っていたり、ソロツーのため割と雑なアクセルワークをしていたのになぜがこれまでの燃費のなかで、なかなかいい燃費の結果が出ました!びっくりびっくり

まさかホットイナズマの効果か?




ガソリン消費は、3.60L

走行距離は81.8km


燃費は、22.72km/L


これまでの平均燃費はメーター読みで21.2km/Lのため、もう少し距離を走ったら詳細な結果が出そうですので改めてレビューしますウインク



今回はZ900RSに自作ホットイナズマを取り付けてみたレビューでした照れ

ご興味がある方はお試しくださいませ〜おねがい


オカルトやプラシーボなどと言われることもありますが、私は効果があったと思うのでこのまま取り付けた状態で様子を見ていきたいと思いますウインク


ODO 2,677km