【高校受験】思春期の子育てに悩んだ時の本 2021年4月 | 中学受験・高校受験 学力を伸ばす方法

中学受験・高校受験 学力を伸ばす方法

学習塾「テイクオフ」は2023年2月19日で閉塾しました。
18年間、誠にありがとうございました。

森下武三は、森下和装工業(横浜市)で
畳・襖・障子の仕事をしています。

思春期の子育てに悩んだ時に役立つ本の紹介です。
 
図書館で取り寄せ可能な本の中で、ご紹介します。
 
同タイトルでこれで3回目、6か月ぶりの更新です。
 
”思春期””子育て”などのキーワードで書籍を当たっていますが、
今回はほぼ更新情報ありません。
子どもへの理解を深め、接し方を工夫することで、子どもとの関係改善はある程度は確実に可能です。
一度読んだことがあったとしても、新たな発見があると思います。
行き詰ったら、5分でいいので、読んでみていただきたいと思います。
 
 
☆☆☆『子どもへのまなざし 続』 佐々木正美
  
☆☆☆『10代からの子育てハッピーアドバイス』 明橋大二
 
☆☆☆『子どもへのまなざし』 佐々木正美
  
☆☆『子どもの心の育て方』 佐々木正美

☆☆『見逃さないで!子どもの心のSOS-思春期にがんばってる子』 明橋大二
 
☆☆『思春期の子のこころがわからなくなったときに読む本-10代の子どもと親の“心育て”』 渡辺久子

☆『愛と祈りで子どもは育つ』 渡辺和子
  
☆アドラー博士が教える10代の子には親の話し方を変えなさい-「思春期の心」をひらく言葉- 星一郎/著
 
☆思春期の処方せん 山脇由貴子/著
 
☆ 『楽しい子育て孫育て』 小林正観
 
 
 
 
 
関連記事
 
 
 
 
 

==========================

 

あとは、免疫を上げ、自分が感染しにくい体調を維持することかと思います。

ポイジティブ思考が免疫を上げるようですから、ポジティブに行きましょう!

 

================================

 

小4~中3、すべての学年で、教室での授業と、

ZOOMを使った双方向型授業と、同時並行に実施しています。

少しでも体調に不安がある場合は、ZOOMで出席していただけます。

 

================================

 
 
≪ご訪問頂きまして ありがとうございました≫
 
 
 
 
 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ

にほんブログ村

 

 

 

 にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村