ついでに子どもの最近の様子も教えてくださるのですが、
最近もいいお話がありました。
学年で4番の成績だったとのこと(かなりの難関校に進学された方)。
半年ほど前にご連絡頂いた際は、学年で5番くらいだったのですが、
かなりいい成績をキープしているということです。
本当に素晴らしいです。
数か月前にも、高校で学年で1番とか2番の成績で、
指定校推薦の枠が取れて、かなりいい大学に進学が決まった、という連絡がありました。
この生徒の場合は、3年間、学年1番とか2番の成績を維持したとのことで、
これまた本当に素晴らしいです。
他にもやはり都立高校で相当に上位の成績で、指定校推薦で
希望の大学に進学した、という話を少し前に聞いています。
他方、高校では勉強にはあまり興味を持てず、
専門学校に進学することにした、という話も聞きます。
その方面に興味があって、とのことで、それも素晴らしいことです。
長い人生を考えますと、大学に行けば安泰ということは決してありません。
興味ある仕事の分野を見つけることができたのは、貴重なことです。
様々な進路があります。
目標を持って頑張ることは素晴らしいことですが、
生きていること自体にも既に価値があります。
中3生の家庭は目先の子どもの受験でハラハラする時期ですが、
少し余裕をもって考えていいのではないかなとも思います。
生徒の作文や自己PRカードなどを見ればわかることですが、
どんな子どもでも、頑張っていい人間になろうと考えています。
何かしら社会に貢献しようと考えています。
それだけでも素晴らしいことだと思います。
にほんブログ村
にほんブログ村
☆ホームページ:http://www.takeoff-takeoff.com/
☆高校受験記事は無料メルマガでもお届けしています。登録は↓
:http://www.mag2.com/m/0001422330.html
(パソコン)
:http://mobile.mag2.com/mm/0001422330.html
(携帯)
☆中学受験記事は無料メルマガでもお届けしています。登録は↓
:http://www.mag2.com/m/0001276420.html
(パソコン)
:http://mobile.mag2.com/mm/0001276420.html
(携帯)