2012年9月13日に東京都教育庁から発表されている、
入学者選抜実施要綱 (←リンクですが、お忙しい方はご覧頂く必要ありません)に、
”特別選考”というのがありますので、気になる方もいらっしゃるかもしれませんが、
結論から申し上げますと、ほぼ気にする必要のない部分です。
先日、男女定員緩和についても、志望校選定の要因にはほぼならない、ということを
申し上げましたが(ブログはこちらです )、それと同様です。
特別選考というのは、大雑把に言えば、一般入試の定員の1割を、
内申のウェイトを低くして選抜する、というものです。
通常、中堅以上の高校では、一般入試は、内申300点、学力検査(英数国理社)700点、
の合計1000点満点で合否が決まります。
特別選考では、学力検査メインで評価されます。学校の内申を取るのが苦手な場合は、
救いとなります。
練馬・中野近辺ですと、西、戸山、北園、井草、武蔵丘が実施しています。
(いずれも定員の1割)
西・戸山・北園は、学力検査の結果のみで合否が決まります。
井草・武蔵丘は、内申のウィイトがかなり低くなり、学力検査の比重が大きい設定になっています。
内申を取るのが苦手な生徒さんには救いとなる、この特別選考。
救いと言えば救いですが、枠は定員の1割のみ。チャレンジで受験するなら構いませんが、
出来る限り都立高校に進学したい、という希望の場合は、そこの小さい枠を狙っての受験は
お薦めできません。
幸い、まだもう1回、定期試験があります。
内申は絶対評価ですから、努力すれば上がる可能性は十分にあります。
是非がんばってほしいと思います。
≪どちらか、ポチっとして頂ければ幸いです。≫


☆問い合わせ:info@takeoff-takeoff.com
☆ホームページ:http://www.takeoff-takeoff.com/index.html
☆中学受験記事は無料メルマガでもお届けしています。登録は↓
:http://www.mag2.com/m/0001276420.html (パソコン)
:http://mobile.mag2.com/mm/0001276420.html (携帯)
☆高校受験記事は無料メルマガでもお届けしています。登録は↓
:http://www.mag2.com/m/0001422330.html (パソコン)
:http://mobile.mag2.com/mm/0001422330.html (携帯)
☆ツイッター @Takeoff_Morishi
(ブログの記事を要約したもの、受験に関連するものを中心に発信しています。)
☆役に立ったと思われましたら、こちらのランキングボタンも、どちらかをクリックして頂ければ幸いです。


--------------------
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
--------------------