【中学受験】学校説明会 | 中学受験・高校受験 学力を伸ばす方法

中学受験・高校受験 学力を伸ばす方法

学習塾「テイクオフ」は2023年2月19日で閉塾しました。
18年間、誠にありがとうございました。

森下武三は、森下和装工業(横浜市)で
畳・襖・障子の仕事をしています。

5、6月は、学校説明会や体験授業、文化祭、体育祭の開催が多い時期です。

小4生、小5生のご家庭では、これからいよいよ学校探しになると思います。

東京23区周辺でしたら、小6の夏休み前までに、10校程度、というのが訪問数の目安かと思います。

東京神奈川では、2/1から受験が始まり、2/5まで、5日間の受験日があります。

2/5までは想定しない、という方もいらっしゃるかもしれませんが、午後入試もありますし、

十分に不合格も想定して受験日程は考えるべきと思いますので、やはり、5回程度の受験機会は

あると考えるべきだと思います。

同じ学校を受けるという可能性も高いと思いますので、実際は、3校程度、という想定になると思います。

その3校をどう選ぶか、という段になって、かなり迷うと思います。

わずか3校ですが、都内23区付近ですと、通学時間を1時間取るとすれば、

相当な数の学校が通学可能圏になります。どうやって選ぶか。

実際に見に行って、比較するしかないと思います。


学校の何を見るか。決め手は、説明会だと思います。中でも、校長先生の話、ではないかと思います。

もし、フィーリングとして、何となく受け入れがたい、という場合は、

その他の条件がマッチしていたとしても、見送った方がいいかもしれません。

(恋人探しと似ているかもしれません。見た目はいいけど、話しているとどうも、、、

という場合は、その後、無理が出てきますよね、恐らく。)

文化祭は、子どもが学校の雰囲気を知る上でいいのではないか、と思います。

中には、文化祭に合わせて、学校説明会も行うという気に利いた学校もあります。

保護者が忙しい場合は、学校説明会優先、ということでいいと思いますが、

面接のある学校の場合は、学校の印象を聞かれることがありますから、

文化祭や学校のイベントに、一度は出席させておいた方がいいと思います。


≪どちらか、ポチっとして頂ければ幸いです。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ にほんブログ村 にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(塾・指導・勉強法)へ にほんブログ村

☆問い合わせ:info@takeoff-takeoff.com

☆ホームページ:http://www.takeoff-takeoff.com/index.html

☆中学受験記事は無料メルマガでもお届けしています。登録は↓
      :http://www.mag2.com/m/0001276420.html (パソコン)
      :http://mobile.mag2.com/mm/0001276420.html (携帯)

☆高校受験記事は無料メルマガでもお届けしています。登録は↓
      :
http://www.mag2.com/m/0001422330.html (パソコン)
      :
http://mobile.mag2.com/mm/0001422330.html (携帯)

ツイッター @Takeoff_Morishi
(ブログの記事を要約したもの、受験に関連するものを中心に発信しています。)

☆役に立ったと思われましたら、こちらのランキングボタンも、どちらかをクリックして頂ければ幸いです。
人気ブログランキングへ       人気ブログランキングへ
--------------------
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
--------------------