ケアレスミスの減らし方 6 | 中学受験・高校受験 学力を伸ばす方法

中学受験・高校受験 学力を伸ばす方法

学習塾「テイクオフ」は2023年2月19日で閉塾しました。
18年間、誠にありがとうございました。

森下武三は、森下和装工業(横浜市)で
畳・襖・障子の仕事をしています。

たまには、季節感のある話を。

2
件隣のお宅に立派なけやきの木があります。この時期、落葉が大量です。

そのお宅、息子さん、なんとあの菅直人前首相と大学の同級生でいらっしゃるとか。

とにかく落ち葉が大量なので、昨年に続き、掃き掃除を頼まれまして、この時期は、朝夕と毎日2回、

掃き掃除をしています。謝礼は断っているのですが「森下さん、とにかくもらってください!」と言われてしまって、

どうしようもないので、昨年のもそうですが、そのままにしてあります。

残っている葉も大分減ってきたので、あともう少しで終わるかな、という今日この頃です。

あっ、また落ちてきた?!

受験間際で、落ちた!、なんて縁起でもないですね。すみません。

あっ、また落ちてきた?!

と、思ったら、話の方でした。

。。。

すみません、今日はこの辺で落ちたとさせてください。

どうもお粗末様でした。


----------------------------------------
ケアレスミスの減らし方 続きです
----------------------------------------


5.対応策の三つ目 若干の補足

対応策の三つ目で、熟達化の方策として、類題をこなす、及び、理解を深めるための応用問題をこなす、

という二つのステップを申し上げました。

言うのは簡単なのですが、この熟達化の二つのステップにどの程度時間を割くべきかは、とても微妙です。

易しすぎるものをやり続けたとしても効果は小さいです。

どの程度の類題を解かせるか、どの程度できればOKとするか、どの程度の水準の

応用問題がいいのか、どの程度の量をやらせればいいのか。

難しいですが、お子さんの解く様子を見ながら判断するしかありません。

塾で演習指導する際にも、このような点に大変悩まされます。

A君はこのあたりができていない、Bさんはこっちでできていない、Cさんはもう少し難しいところで

間違えている、ならば、問題演習ではこのあたりの問題をこのくらい扱うのが良さそうだ、

とバランスをとって考えていきます。

ご家庭でどうにもならないようでしたら、塾に相談するしかないと思います。

塾でも困るでしょうけど、「このあたりやってみたらどうでしょう」と何らかアドバイスがあるかもしれません。

(やや脱線になりますが、こういう問題への対処という意味でも、

難度の高い上のクラスで授業を受けるよりも、目先、レベルにあった授業を受ける方がいいです。)


≪ポチっとして頂ければ幸いです。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村

☆問い合わせ:info@takeoff-takeoff.com

☆ホームページ:http://www.takeoff-takeoff.com/index.html

ツイッター @Takeoff_Morishi

(ブログの記事を要約したもの、受験に関連するものを中心に発信しています。)


☆役に立ったと思われましたら、こちらのランキングボタンもクリックして頂ければ幸いです。
人気ブログランキングへ
--------------------
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
--------------------