5月のイベント案内 | 竹内文書の世界を旅する三和導代のブログ

竹内文書の世界を旅する三和導代のブログ

竹内文書の研究家・高坂和導の遺志を継ぎ、三和導代が古代スメラミコトの足跡をたどり、世界を旅するブログ

三和 導代 です。

 

新緑の美しい季節となりました。5月のイベント案内です。

 

第2回竹内文書に登場する天空浮船による地球巡幸の足跡を辿る150カ国フィールドワークの旅 

  日本には世界史の謎を解き明かす人類最古の文献資料が存在しています。それが竹内文書です。それを実証するために30年以上約150カ国の世界中を駆け回った体験を通しての竹内文書の世界をトークと映像でご案内いたします。

竹内文書:古事記より200年以上前に編纂された神武天皇以前の宇宙創成の超古代からの人類の歴史書。アカデミックな世界では偽書と言われていますが、宇宙、地球創世の時代から人類が異星からの人々によって創造された時代からの軌跡が記録されています。人類の先祖は宇宙からやって来ました。現在より文明が発達していた超古代では日本から世界中に天空浮船で言語(言葉)だけなく、様々なモノづくり、文化等が伝えられた時代があったのです。

講師:三和 導代 http://takenouchi-documents.com/

日時:2021年5月12日(水) 13時半〜15時半  終了後歓談   

場所: 瑠璃光殿  東京都新宿区白銀町2-11

参加費 ¥3,690円     

場所: 白銀公園正門の真前  地下鉄東西線神楽坂駅より徒歩3分 JR飯田橋駅より徒歩10分

申込み: 秋葉由美 09043935730 rurikouden@gmail.com 

 または 三和導代 nobuyo@s6.dion.ne.jp

 

人類の覚醒の覚醒は古の回帰 ~竹内文書の世界~

◯日時 2021/05/22(土)

◯受付 13:30

◉5/22◉ 講演13:45~18:00

 🍀三和導代 13:45~15:45

      日本には世界史の謎を解き明かす偽書とされる文献資料が存在しています。竹内文書、ここには日本だけでなく世界、地球、宇宙、人類の創造などの歴史が書かれています。超古代において日本語や縄文時代の文化が世界中に天空浮船によって伝えられたこと等も克明に残っています。約150カ国の海外渡航を通して見た竹内文書の世界を紹介いたします。(旬な内容を含みますので、内容の変更があることはご承知おき下さいませ)

 🍀大友智達 16:00~18:00

      三和導代のお話と少しリンクさせまして、「言靈(ことだま)」から読み解く縄文神話のお話をしまして、後半はいつもの時事話を「覚醒に向かう人類のタイムライン」に即して、話を展開していきます。三和導代の話の内容によっては、米宇宙軍の最新テクノロジーについてもお話しするかもしれません

◯場所 北浦和ターミナルビル 3階    カルタスホール会場室 (第2、3会議室)

 住所: 〒330-0074  さいたま市浦和区北浦和1-7-1   電話: 048-814-2501

 最寄り駅:JR京浜東北線:北浦和駅東口 徒歩3分  https://www.kitaurawa-terminal-bldg.com/

 

〇一次会料金: 4,000円

夜会料金:  1,000円+1,500円(ヴィーガン弁当代)   18時半より21時まで

〇申込先:三和導代 nobuyo@s6.dion.ne.jp   一次会のみも可能 ご希望を明記ください。

 

❤話し手①❤

三和導代 ◆ MICHIYO MIWA

学生時代に竹内文書研究家であった高坂和導の講演会に参加したことがきっかけで結婚。

高校教諭として5年間勤務後、旅行業界に転職。150カ国近い海外渡航歴あり。

その間、海外青年協力隊でカーナに2年、NGO活動で東京とマリ共和国に4年間往復を重ねながら、ボランティア活動に従事。

帰国後は海外の秘境旅行専門の旅行企画・販売・添乗業務に復帰し、世界中を飛び回る日々。

一方、2002年、夫の高坂和導が他界してから、彼の遺した竹内文書の英語版、イタリア語、スペイン語、フランス語の翻訳を完成。自らのガン闘病後の2011年より、竹内文書の普及、縄文時代への回帰をライフワークとし、講演、執筆、映像制作など多岐に渡る活動の日々。

ウェブサイト◆http://www.takenouchi-documents.com/

          .

💙話し手②💙

大友智達(おおとも ともみち)

1964年4月20日生 宮城県生まれ、埼玉県育ち、埼玉県在住

金融業界で霞が関とその外郭団体を顧客としてノウハウを積んで、その時の経験が判断材料となり、時事情報の分析をし情報発信をしているブロガー。

言靈の話、カメラの話、内容幅広く講演会も行っています。

略歴 明治大学政治経済学部卒業(1988)、第一勧業銀行(現みずほ銀行)、第一勧業証券(現みずほ証券)、モルガンスタンレー証券(現三菱UFJモルガンスタンレー証券)、流通業、家電量販店販売などを経験。