三和 導代 です。
快晴の富士山です。富士吉田近くの初めての宿です。午前中から雲一つない快晴です。部屋から富士山が一望できます。
今日は小明見の太神社に行きました。ひっそり静まりかえったこの神社は富士の奥宮ですが、全く知られていません。
何回行っても道に迷う不思議な場所です。今日もまたバス停を間違えウロウロ、結局は明日見湖から行くことになってしまいました。毎回毎回迷路に入るのです。やっとの思いでたどり着き、誰もいない神社でドアを開けますと人が出入りした形跡はありますが、汚れたままです。勝手に電気をつけて箒で畳の掃除をしていました。
終わる寸前に人の気配がし、見ましたと若者が一人、ああ、勝手に入って掃除をしてしまいごめんなさい。と私が言いますと、どうぞどうぞと言って若者は外の履き掃除を始めました。
いやこんな神社で若者がと思って感激しました。私も掃除が終わりご挨拶後に神社を出ようとしたところ、さらに3人の好青年がダンボールの箱を抱えて来ました。年末のお掃除元旦祭の準備だったのです。
私はすっかり忘れ去られた神社と思っていましたが、こんなに若い人々に守られていることを知って本当に嬉しくなりました。
今日12時から元旦祭をしますから是非来てくださいよ、イケメンの若者に声をかけられ、すっかりその気になってしまいました。道に迷わなければ、彼らと会うことはなかったでしょう。
富士山を目の前にこんな年末を送っています。まだまだ富士山は雲一つない快晴です。