宗教のルツボ神戸 | 竹内文書の世界を旅する三和導代のブログ

竹内文書の世界を旅する三和導代のブログ

竹内文書の研究家・高坂和導の遺志を継ぎ、三和導代が古代スメラミコトの足跡をたどり、世界を旅するブログ

三和 導代 です。

 

今朝、羽田の始発便で神戸空港に到着。一路、今日の目的であるインバウンドの大学実務講座に向かいました。

 

久々の神戸空港に到着しました。お盆休みと夏休みですので航空機はほぼ満席、でも非常口の席をいただきましたのでゆったり爆睡して到着。東京は連日雨雲でしたが、神戸空港は快晴。何年振りかの神戸です。

 

朝から夕刻までインバウンドの講習、とても刺激のある内容でした。東京でも開催されますが、ちょうど東京の開催日には北海道へ旅立ちますので、神戸校でのセミナーに参加させていただきました。

 

神戸は世界宗教の施設、つまりユダヤ教、イスラム教、キリスト教(東方教会を含め)、ジャイナ教、シーク教が全て会する日本には見られない世界宗教のルツボです。

 

今日は三宮止まり、明日は六甲山のカタカムナ発祥の地に向かいます。今日も宿題が一杯、27日のセミナーの準備をしながら、明日の新しい発見を楽しみにしています。