発売開始 竹内文書でわかった太古の地球共通文化は【縄文JAPAN】だった | 竹内文書の世界を旅する三和導代のブログ

竹内文書の世界を旅する三和導代のブログ

竹内文書の研究家・高坂和導の遺志を継ぎ、三和導代が古代スメラミコトの足跡をたどり、世界を旅するブログ

三和 導代 です。

 

ヒカルランドより、竹内文書でわかった太古の地球共通文化は【縄文JAPAN】だった が届きました。来週には書店に並ぶかと思います。

 

これは高坂和導が生前に徳間書店から出版され、外的な圧力が徳間書店にかかり、絶版せざる得なかった本です。

 

そしてその後、江本勝先生のご尽力により徳間書店より文庫本として2008年に徳間書店より再編されました。江本勝先生は直観力の鋭い方でいらっしゃいました。2014年10月17日に他界されました。高坂和導と同じ命日でした。

 

そして新たにヒカルランドより出版されました。最初に徳間書店より出版された時の担当者は現在のヒカルランドの石井健資社長であったというご縁です。

 

内容は変わりませんが、高坂和導の早期の着眼点は鋭いものがあったと同胞の私も感嘆しています。

 

これから日本の縄文時代の文明が見直される時が来たのです。