イースター島・タパティー祭り | 竹内文書の世界を旅する三和導代のブログ

竹内文書の世界を旅する三和導代のブログ

竹内文書の研究家・高坂和導の遺志を継ぎ、三和導代が古代スメラミコトの足跡をたどり、世界を旅するブログ

三和 導代 です。

 

イースター島に到着して3日目となりました。1年に一度のタパティのお祭りが開催されています。特に夜の部は盛大で10時過ぎに始まりますが、夜中の2時過ぎまで連日続きます。

 

この時期はイースター島からチリ本土にでていった人々も集まりこのお祭りに参加します。昨晩の夜の民族ダンスは300人以上の若者が集まり、熱気あふれる踊りを見せてくれました。これは観光客用でなくイースター島の人々の伝統文化を継承するために行われているお祭りです。

 

これだけの人々が一同にどこで練習するのかも不思議ですが、息がぴったりで華麗なショーでした。3か月の夏休み期間中とはいえ、これだけの若者が集まるとは。

 

あやとりのショーもありました。あやとりの後にイースター島に伝わる神話を女性が語ります。あやとりは日本だけでなくこんなイースター島にあるとは本当に驚きです。

 

今日はバナナ担ぎレース、そしてボート競走が昼間に開催されました。伝統文化を伝えるために毎年このような祭りがずっと続いていることは実に素晴らしいと同時に羨ましい光景です。