再訪イスタンブール | 竹内文書の世界を旅する三和導代のブログ

竹内文書の世界を旅する三和導代のブログ

竹内文書の研究家・高坂和導の遺志を継ぎ、三和導代が古代スメラミコトの足跡をたどり、世界を旅するブログ

三和 導代 です。

久々のイスタンブールです。もう15年以上前でしょうか、最後に来たのは。

東洋と西洋を結ぶあの有名なガラタ橋はまだ健在でした。1階には魚料理が食べられるレストラン、そして橋の片側には魚を釣る人々とこの光景に変化はありません。サバを釣り、得意気に見せてくれるおじさんの姿がありました。

その反対側には新しい橋が完成していました。1か月前に完成したとのこと。ピンク色の電車が走っています。近代的な橋です。また市内にはきれいな路面電車、バス停、観光バス、そしておしゃれなお店など以前に比べ、やはり街姿は発展していました。

しかし昔ながらの歴史的建築物はそのまま、クルーズ船の到着も重なり、ブルーモスク内は観光客で一杯でした。さすがイスタンブールは有名な観光地です。

今日は半日滞在と短い時間でした。またじっくり訪れたい地です。