平成27年8月23日(日曜日)午前10時30分より御皇城山(富山市)に於いて御祈願祭、鳴動祭、御神刀祓いを行われます。
本来は天神人祖一神宮(あまつかみくにつかみはじめたましいたまや)と称して 天越根中国の皇城山(あまこしねなかつくにおみじんやま)に遷し奉祭されていましたが、上古第十代 高皇産靈身光天都日嗣天皇の御代に神勅があって、初代天皇以来1293代の今上天皇までを合祀し奉る神宮を皇祖皇太神宮、万国の五色人祖(外国の国王、王妃、民主尊)を祀る神宮を 別祖大神宮(とこおやおおたましいたまや)と改名されました。
年に1度の大祭が次の日曜日におこなわれるのです。世界の宗教(ユダヤ教、道教、儒教、キリスト教、仏教、イスラム教)の開祖はこの富山の御皇城山の皇祖皇太神宮にて修業された記録もあります。
ウソのような本当の歴史です。是非、ご自身でこの真偽を調べてみてください。
三和 導代 です。