三和 導代 です。
今日は塩釜まで足を延ばしました。
塩釜は2012年以来3年ぶりのことです。
一之宮の鹽竈神社に参拝した後は御釜神社に立ち寄りました。鹽竈神社別宮と同じ祭神である鹽土老翁神を祀っています。
御釜神社には、4つ口の竈が安置されており、この竈は鹽土老翁神が海水を煮て製塩する方法を人に教えた時のもので、干ばつの時でも涸れることはなく、事変があるときには色が変わるそうです。
また毎年7月4日 から 7月6日の3日間に渡って、藻塩焼神事がで行われるそうです。次回は是非この御神事に参加したいと思います。塩釜では隠れた大事な神社です。