ツイッター上のツイートと反応を見れば、リアルも見抜ける。 | 総見人のズレズレなるブログ

総見人のズレズレなるブログ

総見人による斜め読みばかりな、ゲームへのひとり言。

 今回、ソレガシがツイッターを現在離脱する理由にもなってますが…。タイトルの通り、相手のツイートとその内容や反応によっておおまかな性格とかリアルでとか、分かるようになってきてます。

 

 そういうと怖いこと言われてるな…と思うかもしれませんが、文脈を読むという意味では相手の性格や傾向って全体を見ればわかるモノです。これまでは、確信がイマイチなかったのでハッキリと見える、という表現を使ってなかっただけですしね。

( ゚д゚)ウム

 

 そこには餅ロン、合う合わないといった部分はあるのですが…。大抵は

 

自分に合ったとこまでしか行かない

image

ツイートパターンが多いなと思いました。

 

 それはツイッターが一日に占める割合とか、依存度にもかかわって来るから当然っちゃ当然のこと。そんなに占めてない人の場合、そのタイミングだけ楽しければいい訳だから、善悪と関係なく自分主体や自分本位のツイートになる。今回、フォロワーを大幅に増やす中で様々な人たちのアカウントを見たことで、そういう傾向がハッキリと分かるようになれた。

 

 そうなると、自分に必要なことは単純にコミュニケーションとかそういう事じゃなくて

 

総合的に自分と合う部分が多いかどうか

 

で見ないと長続きもしないし、安定的な関係も構築できないな、と。そういうことは痛感しましたね…。

 

 例えば、リプを入れてみても相手の反応が受け身だったりする場合で色々ある。リプライを見ていても大抵は

 

無難な回答

 

であることが多い。コレってなんでだろう?と最初は思いましたが…。要するにこうした時間のかけ方によって濃淡がでるのは当然だな、と。

 

 要するに隙間時間に通知が来たからパッとみて、返事を書く。書きづらい時にはイイねをしておく。こういうパティーンが大半です。でも、ハッキリ言ってコレだと相手にも響かないままで終わりますね、やはり。

 

 不思議なのは、そういう対応をしているのに依然としてリプライを求める人っている。自分が相手にどう響いているのか、がおろそかなのにね。最初に書いたように、自分のペースや領域から一歩も出てない。この中で構築するとなると、どうしても同じタイプの人たちで固まっていくことになる。それが叶うのも、相当なフォロワー数というパイができてこそ。

 

 だから、そういうことを望んでいるのに実現してない人の場合…フォロワー数が少ないですね。この辺をちゃんと理解できている人は、数を増やした中で同じようなタイプの人たちとつながりを作っている。実のところ、ソレガシは同じタイプの人で固まる気がないので(笑)うまくいきませんでした…。

(ノ∀`)アチャー

 

 でも、今回収穫だったのは

 

読み取る力がある人とは、楽しくやれるな

 

と感じたこと。残念ながら、それは一人くらいしかいませんでしたが…。それでも一人見いだせたのは、割とうれしかったです。

 

 それが感じられたのが、ソレガシがツイッターから離れた後の振る舞い。イイねしてくれていた人には一律で感謝してはいますが、その人の場合はプラスアルファで自分が思っていることをちゃんと加えてくれていたので。自分の勝手な推測ではありますが、そういう表現をしてくれたのはこの人だろうな…と伝わるモノです。

 

 そういう目の付け所というか、一押しってすごく大事なことなんですよね。少なくとも、ソレガシはそれを大事にするタイプなので…。細かいといわれれば個性なので合う合わないがありますが、そういう人もいてくれたんだな、と思えたのでかなりスッキリできました。

 

 こういうところは、自分が読み取る力を磨いてきた結果なので自信を持っています。何より、余り言っておりませんが職業柄(笑)人を見たり、観察したり、見抜いて対応しなければならない環境にいたからねぃ。対人だと相手の表情、しぐさ、口調といった部分でのキーがありますが、こうしたネット上だと相手のリアルを見抜くのはそう簡単なことじゃない。

 

 でも、ソレガシは自分の態度をリアルと同一にした上で、相手のリアルをちゃんと見れるようにしたい。それは暴くという意味ではなくて、信頼関係を作れるようなれたらいいな、という想いからってだけ。質問でもあったのですが、ネット上からリアルで会ったこと、ありますしね。

( ゚д゚)ウム

 

 その際にも印象はあまり変わらず、まんまでしたね…ということがあった。自分の一貫した態度という点では嬉しかったし、ほっとしたトコもありました。そしてそれも未だに一度も変えたことがないので、今後はもうちょっとアプローチにおいて無駄なくやれそうです。

 

 …で、ツイッターの方でのフォロー外しについてですが…。そんなに急には外さないつもりです。但し、ハッキリとゲームプレイにおいてネタバレの価値観が違うとか、ガチャやクリアといった割合が多すぎる場合は外します。リプいれる要素が違うためと、タイムラインに流れて来てもやはりピンとこないので。ツイッター上でも、事前告知はしますよ。

いぢょー。