FGO、イベントバトルで3連勝の狙い方。 | 総見人のズレズレなるブログ

総見人のズレズレなるブログ

総見人による斜め読みばかりな、ゲームへのひとり言。

 攻略サイトでもやっているので、まあやらんでもいいとは思ってマスが…。いちおー、書いておきます。

 

 まず、初戦。アマゾネスなお方が圧勝してくれるためには以下の原則が必要。

 

  1. 無敵か回避かどっちか1ターン目に使用
  2. アマゾネスはバスターが3枚くるので、二回それを行う。
  3. バフはできる限りバスター攻撃力UPのモノをかけておく
これだけで勝利できます。
 
 そして二戦目。これについては有利属性はないのでシャルロットの攻撃力次第です。クリアした際のポイントは以下の通り。
  1. NP(獲得量)が増えるようなマスター礼装を付ける(LV10未満だとリスクあり)
  2. HP回復もある礼装で、途中不安になったら回復
  3. 宝具ダメージは2-2.5万くらいはあたるので、まずはアタランテにぶち込む
  4. アタランテを倒した後、やられない位にHP回復しながらNP100%以上溜め直す
  5. 100%超えた時点で、即座にイアソンに宝具を打つ。一発撃てば次のターン辺りで倒せるはず
攻略サイトだと、イアソンを無敵貫通で倒すとかになってますが…。ソレガシはアタランテ→イアソンの順に倒してしまったので、それでもよかったの?とビックリ。
(ノ∀`)アチャー
 
 シャルロットの項目については、ちょっとビミョーなので詳しく書いておきます。まず、ソレガシは
 
第五新説要素環境用カルデア制服
 
を選んでマス。LV10だったので、回復量とか考えたらそれ以下だと少ない分やられてしまう可能性が高いですね。実際、同じ事したらサブはLVが上がりきってなかったため、落ちた。(苦笑)
 
 なので、LVが上がりきってない場合は
 
魔術礼装・カルデア
 
の方が良いかもしれません。NP増はなくなりますが、アタランテに宝具を撃たれる前にこちらの宝具で倒しきればOK。次のターンでイアソンが宝具を撃ってきても回避でかわせますし。二人の宝具を事前に倒すか凌げれば、倒せる可能性は高いです。ちなみに、通常攻撃では追いつかないので
 
バスター・アーツ・アーツBAA
 
で殴ってました。宝具ブチこんだ時は全部アーツにして、NP稼いでたし。
 
 最後の三戦目ですが…思った程ヤバくなかったですね。この手順で倒してます。
  1. 最初はロムルス退治を専念(バスターとアーツを組み合わせ、攻撃とNP獲得バランスをとる)
  2. NP溜まったら礼装のバフなどをプラスして、宝具ダメージを最大化してぶち込む
  3. カエサルが残ると思うので、叩いて終わり
これだけで、倒せました。やはりアルテラは強いので、余り怖くなかったです。
( ´∀`)bグッ!
 
 ちょっとだけ補足すると、もしロムルスのHPが2ターン目辺りで削りきれなさそうなら…
 
バスター・アーツ・バスターBAB)
 
にした方がイイかも。サブでダメージ調整としてやってみたら、ちゃんと削りきれたし。とは言えロムルスは一度ガッツで復活するから、そんなに気にしなくても大丈夫でしょう。アルテラにHP回復大もありますしね。
( ゚д゚)ウム
 
 さてさて、三連勝した後の実感として言えるのは…
 
最大の難関はシャルロットのトコでしょうね、やはり。有利属性じゃないのと、星も高くない上に二人相手だし…。手順やタイミングを間違えると負けるかもなー、と感じたのはシャルロットのトコ。アルテラのトコは一対三でしたが、有利を二人に対して取れることもあってあまりヤバイ局面はナシ。ロムルスのガッツがめんどくさいなー、と思ったくらいでした。
(ΦωΦ)フフフ…
 
 マスター礼装に関しては、
 
1戦目 回避・無敵のある礼装
2戦目 回復・NP増のある礼装
3戦目 攻撃UP・NP増・回復のある礼装
 
をチョイス。これで勝ちぬけられたので難易度としても困難とは思いませんでしたねぃ。
 
 このバトルについては、自分のサーヴァントを使わないので選択や順番を間違わなければ多少の誤差はあっても勝てます。ユーザー間の差って、マスター礼装とそのレベルと、何選んだか?だけですからね。従って責任は取れないがな!(コラ
ε- (´ー`*)フッ
いぢょー。