こんなことってあるんだね 16(日)サッカー天皇杯決勝 | 物好記

物好記

物好記と書いて「ものずき」と読みます。
主にスポーツ観戦の現場レポート、そのほかスポーツの話題を中心に思ったこと感じたことを、ただし時間と労力に余裕があるときに✏。

 天皇杯サッカー⚽の準決勝でヴァンフォーレ甲府が鹿島アントラーズに勝っちゃったのが5日のこと。その日のうちに友人から『行くの❓』と連絡が来て→返信からの流れでチケット確保をお願いして↓



 来ました日産スタジアム。『横浜国際総合競技場』だったワールドカップ決勝以来だからほぼ3年ぶり、新横浜ドトールで一杯☕→北口の崎陽軒でごはんの調達🍚とワールドカップ決勝の日と同じ行程にこだわってみました😭。

 とは言っても個人的には一昨年と去年は一試合もサッカーを現場で観ておらず今年ようやく1試合だけ観たけどやっぱりサッカーやヴァンフォーレから気持ちが離れていたことは確かなので今回もそれほど深入りはせずに無欲無心でサッカーに向き合うつもりでいました …この時点では。

 日本にこんなにヴァンフォーレのファンいたのか😂ってくらいにスタジアム北半分、特に1階が人で埋まって天皇杯決勝ヴァンフォーレvsサンフレッチェ⚽キックオフ。

 そりゃもちろんJ1で3位の広島が強い。序盤はずっと甲府陣内でゲームが進み最初の10分だけで甲府キーパー①河田のゴールキックが3回か4回あったかな❓😂
 しかし14分に甲府がカウンターからチャンスを作ってキーパーとの1対1から初シュートを記録すると今度は甲府が広島サイドでボールを繋ぐようになり👍左サイドでのコーナーキックを得たと思ったらサインプレーから⑦荒木→⑨三平でゴール❗あろうことか先制点❗🙌
 このあとも広島を押し込む甲府、こうなったらこだわってられるか(反語)。手拍子👏👏と拍手👏👏👏への参加を強めて甲府の背中を押すのみでしょう💪。前半はそのまま『互角』から『押し気味』の間くらいでゲームを進めてハーフタイムを迎える。ドキドキしてきた💕。

 追加ルマンドを食べて後半。中盤4人+ウイングバック左右の6人の運動量で広島に数的優位を作らせずに来た甲府はさすがに疲れからか広島にディフェンスの網の目を潜られることが増えてきて防戦の割合が高まる。60分ぐらいに自陣ゴール前でファウルを犯し直接フリーキックを与えたあとはいよいよ攻め込まれる一方に …なったと思ったら途中出場で単騎カウンターを担っていた⑩リラが右中間を抜けだしてシュート❗クロスバーにバコ~ン惜しい❗実に惜しい❗
 貴重な貴重な追加点をあと10cmほどの差で逃した甲府は再び防戦一方に戻った上に広島が交代で技や足のある選手を投入してきて困ったことになる😂。時間の経過を長~く感じながらも後半40分まで到達、アディショナルタイムが5~6分あるとして残り10分を切ったかな❓なんて思ったらペナルティエリアから中に入られてズドン❗

 あぁぁ😫

 ここまで来てそんな見事なシュートを決めんでも😣

 こうなると『逃げ切れなかった甲府』よりも俄然『起死回生の広島』の方が勢いづくというもので💦残り10分からの悲劇のシナリオを心配しながらも甲府が凌いで延長に突入。手汗すごい✋。
 同点にされたガックリが後半の残り時間でヒヤヒヤハラハラくらいのところまで回復したけども延長戦はどう戦えばいいづらね😂困っちもぉじゃんね😂(甲州弁)。

 しかし甲府はがんばった。延長戦でも広島に一方的にボールを持たれながらも陣形を保つと網に引っ掛かったボールにはサポートがついたら高~く蹴って前線に戻す、サポートがいなければ大きめのクリア。いいよいいよ👍その割り切り方いいよ👍。
 そして延長後半の半ばに甲府は④山本を投入して交代枠を使いきる。情勢を鑑みるとPK戦に突入するまで同点のままで推移できるかどうかだからな☝走りきった選手の分は交代で入った選手にがんばってもらおう☝ …と思ってるそばから広島の攻撃中にペナルティエリア内に送り込んで来たパスが手に当たらないように背中に隠そうとした山本の左手にドンピシャで当たっちゃってPKの判定に。

 終わった😂
 もうだめだ終わった😂

 残り時間から言ったらPKを決められたら広島のほぼサヨナラも同然。まぁここまで115分近くもJ1上位を相手に戦いま…

 止めた❗
 河田止めた❗🙌
 完璧に止めた❗🙌🙌

 甲府側は至るところでハイタッチ大会(本来は禁止事項です🙇)。先制点を挙げたとき以上のハイタッチ祭りに😂(本来は禁止事項です🙇)。
 コーナーキックもクリアしてラストの数分間も『なんやかんや』過ごして延長戦もフルタイムを迎えて🙋遂にPK戦へ。



 勝ったら賞金1億5000万円、負けたら賞金5000万円。ここからの数分で1億円変わるんか😂。

 サンフレッチェ ⭕
 ヴァンフォーレ ⭕
 うん。

 サンフレッチェ ⭕⭕⭕
 ヴァンフォーレ ⭕⭕⭕
 うん。うんうん。

 サンフレッチェ ⭕⭕⭕❌
 ヴァンフォーレ ⭕⭕⭕
 おおぉっ❗

 最初に止めたときとは反対の方向に飛んで河田がしっかり手に当てる。反対サイドのゴールにいる河田が大きく見えるぜ😭。

 サンフレッチェ ⭕⭕⭕❌⭕
 ヴァンフォーレ ⭕⭕⭕⭕
 決めれば勝ち。決まれば優勝。
 PKスポットに向かう甲府5人目のキッカーは誰だ。遠目に背番号を確かめると…

 『4』

 ここで来ますか山本オミが😭アタシゃこの瞬間から泣きそうになってましたが

 ↖⚽ ⭕🙆

 😂😭🙌🙌✋✋😂✋✋🙌😭🙌😂
 ヴァンフォーレ甲府優勝🙌

 山梨日本一😭。

 表彰式🏆、『こんなことってあるんだねぇ』としみじみする。2005年に入れ替え戦で勝っちゃったとき以来の『こんなことって』でしたがそんな思いに2度もさせてもらえたのもヴァンフォーレ甲府だからこそだわ。
 その前に存続危機&存続で1回目の『こんなこと』を経験してるから延べ3度目だな😂。

 客席をあとにする。現地で会った顔見知りの中には少なからず3年ぶりの『直』だったメンバーもいる。存続危機問題で始まった21世紀も約4分の1を回って顔には皺、頭には白いもの、ケイタイから買い換えたスマホの字は読みづらいetc、お互いそんな歳になりましたわ😂。

 このあと帰宅して落ち着いたら泣けてきた。