Takehiro's natural life. -3ページ目

Takehiro's natural life.

ソロアーティスト&ギタリストの
Takehiroが自身の活動や思想などを自由に語るblog。
現在は音楽制作事務所TANIONの代表も務める。

今夜20時から配信開始のTakehiroのミチバナですが、

今回は緊急鹿児島へ帰省した事実を余すことなく話しています。

You Tube Channel Takehiroはこちら

https://www.youtube.com/channel/UC6UZaTPw0dvhlvs9bhMigsw

 

まぁその前に、昨日発売したグランツーリスモスポーツの超簡単なレビューを。

発売日だった昨日はプレイする時間がなく、さっきようやく少しだけやりましたが、

率直な感想としては60点ってとこかな?

比較はF1 2017とProject cars2ですが、この2本はよく出来てるというかちゃんと進化している。

特にF1 2017に関しては前作よりもさらにキャリアモードが充実し、PU、ギアボックスの消耗まで

再現されてるので不用意にプラクティッスで走りまくれないのも逆にリアルでいい。

グリッド降格ペナルティもあるし、リアル志向には超おすすめ!

 

前作までの、自分だけが燃料マネジメントやタイヤマネジメントしてる感は全くなく、

AIもちゃんとレースモードというかセーブして走ってるけど、追いつけそうで追いつけない感が

実に素晴らしい。

 

Project cars2も同様にセッティングに時間をかけ、コースも熟知しても、勝てないマシンでは勝てないし

それでも進んでいくキャリアモードは現実味があってGood。

 

それに比べると、やはりGTシリーズは障害物を交わすレースゲーム感は変わってない。

トーに入られるのを避けるように前走者がライン外すなど工夫している点も見受けられるが、

根本的に神経をすり減らすようなリアルバトルはない。

それどころか少々のミスは簡単にリカバリーできてしまうし、順位も優勝してナンボみたいな感じは変わらず、キャリアモードでステップアップしていく感じもない。

歴史あるゲームなだけに何故そこを改善してくれないのかが謎。

日本車中心に楽しみたい日本人や、オンラインで人間同士のバトルをするなら(スーパーGTっぽいことなど)GTSでも十分楽しめるけど、GT6で無料で出来てた頃からすると、いい点は最新マシンが使えることくらい。限定版買う意味はなかったと通常版にして自分は正解。

 

なのでレースゲームの初心者から中級者などにはおすすめできるけど、玄人の皆さんは

おそらく俺の意見に同意かな?と正直思う。

 

なるべく開発関係者にこのブログは読んでもらい、修正パッチの作成なり次作へ一意見として

反映して欲しいところです。

 

皆さんおはようございます、Takehiroです(^^)

実は今鹿児島の実家へ帰省してまして。
詳しい話はラジオなどで話そうと思うのでここでは省きますが、かなり緊急というか予定になかった帰省なのでTANIONの業務も一時停止し、KARAMERUのラジオ「我流人」の収録、編集もかなり急いで済ませてから来ました。

業務連絡としてはTANIONの制作業務は再来週10月16日(月)頃からを予定しております。
よろしくお願い致します。

 

さて、そんな中KARAMERUのラジオ最新バックナンバーが配信スタートしております!
10月4日放送分、聞き逃した方、まだ聴いてない方はぜひYou Tubeでの無料配信をお楽しみ下さい!
(土曜17時からいちはらFMにて再放送あります)

 

 

 


それと、今夜20時からはインターネット限定配信ラジオ「Takehiroのミチバナ」があります!
前回の友樹さんに続き、今回もゲストが来てくれます!
ゲストはもう皆さんご存知かとは思いますが、CHICK@TTACKで活動し、僕とも一緒にラジオ番組やってるFumiさんです!

いつもと違う(?)感じになってるかどうかは聴いてからのお楽しみです(笑)

実家がかなりなアナログ家庭でインターネット環境などまったくないので、テザリングで何とかPCをネットに接続しているような状態なので、ホームページのほうは多少更新が遅れるかも知れないのですが、You Tubeでは時間通りに配信スタートしますので、ぜひ聴いて下さいね(^^)

ホームページから色々リンクで行けますので下記URLを参照してください!

 

Takehiro official site

http://takehirooffice.wixsite.com/takehiro

 

 

皆さんおはようございます、Takehiroです(^^)

 

PS4のF1 2017が届いて少ししかやってないくせに、新たなゲームを予約!

もうタイトルに書いてますけど、話題のミニスーパーファミコンが発売発表されてから、

ラジオでも話すほど欲しくて欲しくて。

ボクの世代はファミコンよりスーパーファミコンのほうが子供心に記憶にあり、

当時は欲しくても親に買ってもらえなきゃあきらめるしかなく、やったことないソフトや

懐かしいソフトも沢山入ってたので、これは絶対買おうと決めてました!

価格も7980円と安いし。

 

ただね、9月16日が予約開始日だってことをすっかり忘れてて、ノジマオンラインのTwitterをフォローしてて通知が来てから慌ててパソコンを開きました。

案の定ノジマオンラインは大混雑でアクセス出来ません。。。

最初ノートパソコン使ってたけど、これはダメだと思い仕事用のわりとハイスペックなほうだと思われる

デスクトップを起動。

何度も何度もアクセスして、多少混雑も緩和したのか、ようやくアクセス出来たらやはり予約完売。。。

 

ところがよく見ると、1つだけまだ予約可能なものがありました。

5年保証がセットになった定価よりちょい高めの9560円。

んん~、予約完売しても追加予約もあるって情報だったし、どうかなぁ?

と迷っているうちにまたアクセス出来なくなったり。。。

 

色々迷ったけど、1500円ほど高いからといってここで買わずに今後も予約が集中して

結局買いそびれて一生やれなかったら??

と思ったら、1万円増しとかじゃないし、もう大人だし、1500円増しならいいかと思い、

購入決意!

てか一応5年保証付いてる分高いだけだから、いちおうまぁ損はしてないし。

(正直保証いらないけど。。。)

 

そしてカートへ入れてからも実は大変で。

カートに入れたらノジマオンラインのマイページにログインしてくださいって出て、

ログインしようとしたらまたアクセス集中してるから接続出来ませんってなって。

んでようやくログインしたら今度はカートに商品入ってませんって(^_^;)

 

おいおい、高くてもいいから買おうとしたのにそれすら出来ないのか??

と焦ってましたが、無事に購入手続き画面まで行きました。

支払い方法など一通り入力も済んで注文確定するボタンを押して安心かと思いきや、

「大変混雑しておりますので、少し待ってから~」

 

もうそのメッセージ見飽きたわっ!!!

 

根気よく注文を確定するボタンをクリックし続けて数分後、ようやく確定画面になり

無事に予約完了しました(*^_^*)

 

いや~、無駄に疲れたわ、色々。

でも予約できてよかった~(^^)

 

興味ない人やノーマルに予約できた人や、今後追加予約で買えた人からしたら

この俺の行動はバカバカしいかも知れないけど、1500円渋って買いそびれたとしたら

そんな自分が俺はバカバカしかったと後悔してたはずなので、これで良いのだっ(笑)

 

発売日が楽しみだ~(*^_^*)

 

追記

よくよく見たら税込みだと1000円くらいしか変わらないわ(*^-^*)