道の駅ラリー 奈良県 《3日目》 | 五十路から始めるラリー的生活

五十路から始めるラリー的生活

鉄道、道の駅、城など、全国を巡り旅。そして飲食店、料理などもラリー感覚で楽しむ日記ブログです。

 

 

 

奈良県道の駅ラリー、3日目で最終回です。

 

残り3駅は桜井市周辺のいずれも近い道の駅ですね。

 

 

3日目もあいにくの雨模様でしたが、頑張って行きましょう。

 

まずは桜井市の東、「宇陀市」にある道の駅に向かいます🚙道の駅があるのは宇陀市街地のある近鉄大阪線より少し南にある場所でした車

 

922駅目

【宇陀路大宇陀】

 

 

奈良県宇陀市大宇陀拾生714-1

国道166号線/国道370号線

 

宇陀市は2006年に宇陀郡菟田野町、大宇陀町、榛原町、室生村が合併して誕生した市です鉛筆道の駅は旧・大宇陀町にあります車

 

道の駅の売店では柿の葉寿司、吉野の葛餅、葛切り、大和茶、小物類が販売されていましたニコニコ

直売所もあり、地元の野菜が手に入りますクローバー

レストランもあり、軽食では宇陀牛肉うどんが食べられますスプーンフォーク

 

 

道の駅からすぐのところに古い街並みが残っていますニヤリこの町並みは宇陀市松山重要伝統的建造物群保存地区となっていて、江戸時代には宇陀松山藩の陣屋町として栄えましたびっくり町並みの隣には続・日本100名城の宇陀松山城があり、見学にも行けます🏯

 

 

スタンプ、ゲットやよ🦌お願い🦌

 

 

さて、西へと戻って桜井市の南、「明日香村」へとやってましりました🚙この辺ですれ違う車は「飛鳥ナンバー」が見かけられ、ちょっとレア感がありましたねニヤリ古墳がたくさん見掛けられ、瓦屋根のコンビニなど歴史を大切にしている町並みが印象的でした照れ近鉄吉野線の飛鳥駅前に道の駅がありました車

 

923駅目

【飛鳥】

 

 

奈良県高市郡明日香村大字越6-2

国道169号線

 

明日香村は元の名称は「飛鳥村」でしたが、昭和30年7月3日に阪合村・高市村との合併により、現在の「明日香村」となりました鉛筆中央集権律令国家の誕生の地であることから、飛鳥時代の宮殿や史跡が多く発掘されていることで知られていますキョロキョロ

 

道の駅は観光案内所となっています家

売店もあり、村産のお土産がいっぱい販売されていますニコニコ

古代米などもありました🌾

大和名物はにわまんじゅうや埴輪遺跡の小物類もお土産に良さげですねウインク

駅前にはレンタサイクルもあり、遺跡巡りにいいかもニヤリ

 

 

駅前ロータリーには「飛鳥蓬莱山」という石のオブジェがありましたびっくり吉祥を表す蓬莱山に明日香村の自然や日出ずる国をイメージしたものだそうです晴れ

 

 

スタンプ、ゲットやよ🦌お願い🦌

 

 

さて、最後の道の駅は南へちょっと走ったところにあります🚙トンネルを抜けて「大淀町」に入ったところに道の駅がありました車

 

924駅目

【吉野路大淀 i センター】

 

 

奈良県吉野郡大淀町芦原536-1

国道169号線

 

大淀町は吉野路観光へ向かう途中の町で、道の駅は休憩地にも良いところですねニヤリ

 

道の駅にはみかん、りんご、キウイなどの果物がたくさん売られていましたオレンジ

手づくりこんにゃくもいっぱいありましたねチュー

他に吉野葛商品、お菓子、漬物、吉野名物の柿の葉寿司などが販売されていますウインク

食事処ではうどん、そば、定食やジビエカレー、芋粥などが食べられますスプーンフォーク

 

 

大淀町のマスコットキャラクター「よどりちゃん」ですおねがい100年以上前から梨(PEAR・ペアー)の大木に生息していた梨の妖精なのだそうですてへぺろということは秋には道の駅にも梨がたくさん並ぶのかなウインク

 

 

スタンプ、ゲットやよ🦌お願い🦌

 

 

はい、これにて奈良県の道の駅、全16駅を制覇いたしました。

 

というわけで・・・

 

 

36都道府県目、制覇!!

 

であります。

 

奈良県はとにかく南部の紀伊山地の秘境、十津川村や上北山村などが遠くて険しくて大変でありました。

日本最後の秘境と言われる由縁がわかりました。

再び訪れることは・・・まあ、ほぼ無いでしょうな。

逆に、奈良盆地の古都はまたじっくり観光してみたいですね。

またいつか・・・

 

では、また。