道の駅ラリー 愛知県 《2日目 ③》 | 五十路から始めるラリー的生活

五十路から始めるラリー的生活

鉄道、道の駅、城など、全国を巡り旅。そして飲食店、料理などもラリー感覚で楽しむ日記ブログです。

 

 

 

愛知県道の駅ラリー、2日目の第3回目です。

 

前回の【したら】から南へ向かい、山を下りていきます🚙「新城市」に入り、途中、国道257号線を東へ向かいます車静岡県の県境に近いところに道の駅がありました車

 

882駅目

【鳳来三河三石】

 

 

愛知県新城市下吉田字田中106-1

国道257号線

 

道の駅【鳳来三河三石(ほうらいみかわさんごく)】のある場所は、2005年に新城市と合併した旧・鳳来町にあります鉛筆町内には「長篠の戦い」で有名な長篠城跡があります🏯

 

素朴な道の駅の売店には、どて、自然薯そば、お菓子類、漬物、山菜などが販売されていますニコニコ

ご当地レトルトカレーコーナーなんかもありましたカレー

干し柿もありましたオレンジ

食事処ではとろろそば、うどんなどが食べられますラーメン

 

 

道の駅裏には「曹洞宗 青龍山 満光寺」という立派なお寺がありますニヤリ山門、庭園が県の指定文化財に指定されていますウインクその昔、徳川家康が武田軍に追われて逃走の途中この寺で宿をとった時、鶏の声で飛び起き、すぐに逃げたことで命を助けられたという逸話が残っていますびっくり

 

 

スタンプ、ゲットだがや鳥コーヒー新幹線前

 

 

次は西に戻り、新東名高速道路の新城インター付近にある道の駅に向かいます🚙

 

883駅目

【もっくる新城】

 

 

愛知県新城市八束穂字五反田329-7

国道151号線

 

新城市は2005年に作手村と鳳来町と合併して、豊田市に次いで愛知県で2番目に広い面積の自治体です鉛筆駅名の「もっくる」の由来は、「木材」・「来る」の造語で、温もりを感じる木材をふんだんに使用、地域の産物を余すことなく活用し、人々集まる(来る)活気あふれる道の駅をイメージしたとのことですクローバー

 

たくさんのお客さんで賑わっている駅内では、野菜、果物、お菓子、お土産などたくさん並んでいましたクローバー

豊橋銘菓ブラックサンダー、長篠合戦のお土産の他、手作りの大きなおにぎり、サンドウィッチがおススメですウインク

浜松のうなぎパイも販売していますニコニコ

食事処では奥三河の鶏肉を使用したメニューやラーメン、唐揚げなどが食べられますスプーンフォーク

 

 

別棟には観光案内所と足湯が併設されています温泉旅の疲れを癒す憩いの場ですねニヤリ

 

 

スタンプ、ゲットだがや鳥コーヒー新幹線前

 

 

もう一つ、新城市内の道の駅に向かいます🚙北西の山を登っていき、かなりの田舎にまた戻ってきましたおねがい旧・作手村に道の駅がありました車

 

884駅目

【つくで手作り村】

 

 

愛知県新城市作手清岳字ナガラミ10-2

国道301号線

 

2005年に新城市と合併した旧・作手村は平均標高550mの高地に中心地があります🏔亀山城・古宮城などの史跡も存在します🏯

 

こちらも素朴な造りの道の駅で、野菜や果物(みかん・りんご)などが主に売られていますクローバー

他にお茶、長者みそ、ゆずみそ、卵、ハチノコなどが売られていましたニコニコ

食事処ではハヤシライス、そば、うどんなどが食べられますスプーンフォーク

 

 

道の駅奥には芝生広場や亀山城址などがありますニコニコつくで高原鉄道倶楽部では模型鉄道の走行会をすることもあるそうです電車

 

 

スタンプ、ゲットだがや鳥コーヒー新幹線前

 

 

今回はここまでパー

2日目はここで終了ですグッ

残りは4駅ですが、雨の中、山道を走り抜けて疲れましたのでここで切り上げましょうニヤリ

三河の山の中はなかなか楽しかったですよ爆  笑

3日目は豊橋市から渥美半島を走り抜けていきますダッシュ

 

つづく!!