鹿児島県道の駅ラリー、3日目の第3回目です。
前回の【たるみずはまびら】から鹿児島湾(錦江湾)沿いを南へ南へと向かって行きます🚙美しい海を眺めながら「錦江町」に入ったところに道の駅がありました
717駅目
【錦江にしきの里】
鹿児島県肝属郡錦江町神川3306-18
国道269号線
錦江町は2005年に、大根占町と田代町が合併して誕生した町です大隅半島最南のひとつ手前の町です
道の駅の売店には地元の農産物がたくさん売られています
椎茸、パッションフルーツ、ゴーヤ、カボチャ、白菜、じゃがいもなど種類も豊富です
びわの葉を使用した「ねじめびわ茶」やイワシ丸干し、アジのひらきなど地元ならではの商品も並びます
他には鹿児島のお土産、団子、お菓子などが売られています
道の駅の向かいにある神川ビーチには「影絵の祭典」と題して、影絵のような木の人形が立ち並び、不思議な空間を作り出していましたちょっとファンタジーを感じます
スタンプ、ゲットでごわす🍠
さて、さらに南へと向かって行きます🚙九州の最南端である佐多岬のある「南大隅町」へとやってまいりましたここの道の駅も海沿いにありました
718駅目
【根占】
鹿児島県肝属郡南大隅町根占山本6868
国道269号線
南大隅町は2005年に、根占町と佐多町が合併して誕生した町です道の駅のある根占(ねじめ)には薩摩半島の山川港を結ぶフェリーが発着している港があります
九州最南端の道の駅はこじんまりとした造りでした
売店には黒豚軟骨の煮込み、黒豚の角煮、西郷どんのお菓子などが販売されていました
根占の特産「ねじめびわ茶」もありました
いもけんぴも美味しそうでした🍠
食事処では海鮮丼、刺身定食、エビフライプレート、カツカレーなどが食べられます
海岸には相合傘のオブジェに鐘がかかっていて愛の巡礼地となっていました恋人はいませんが、ひとつ鐘を鳴らしていきましょか海の向こう側の薩摩半島にはうっすらとでしたが開聞岳が見渡せました🏔
スタンプ、ゲットでごわす🍠
さてさて、ここから南には道の駅はないので、北へと戻ることになります🚙今度は大隅半島の東側の方へと向かって行きます北東へくねくねとなだらかな山道を、田舎道を走り継ぎ、志布志市の手前の「大崎町」へとやってまいりました
719駅目
【くにの松原おおさき】
鹿児島県曽於郡大崎町大字神領2419
国道220号線
大崎町は鹿児島県東南部にある町で、志布志市の西隣にあります国の史跡に指定されている横瀬古墳などがあります
道の駅には宿泊施設を備えた温泉があり、炭酸水素塩泉の温泉は肌がつるつるになり、「美人の湯」として人気です
売店ではお土産が揃っており、さつまいもパイ、鹿児島まーるの他、宮崎県が近いこともあり、宮崎のお土産もありました
お酒のコーナーも充実していて、鹿児島の焼酎が手に入ります
食事処ではうどん、そば、カレーなどが食べられます
駐車場に巨大なカブトムシのオブジェがありました大崎町では「カブトムシ相撲大会」というイベントが開催されているそうです永々と続いてきた人と昆虫とのふれあいと、生態を観察学習することによって自然の成り立ちを知り、昆虫への愛情を深め、情緒豊かな人間性を創造することを目的としているそうです
スタンプ、ゲットでごわす🍠
今回はここまで
3日目はここで終了です
鹿児島県のメイン観光地である「指宿」から海を渡って「桜島」へそして、観光ではあまり訪れないであろう県東部へと渡ってまいりました🚙
海から山へと、色々な景色が楽しめましたね
明日の最終日は県北東部から北部の霧島方面へと向かって終了となります
鹿児島県を余すことなく楽しんで行きましょう
つづく!!