道の駅ラリー 宮城県 《2日目 ②》 | 五十路から始めるラリー的生活

五十路から始めるラリー的生活

鉄道、道の駅、城など、全国を巡り旅。そして飲食店、料理などもラリー感覚で楽しむ日記ブログです。

 

 

 

宮城県道の駅ラリー、2日目の第2回目です。

 

前回の【あ・ら・伊達な道の駅】から南東の「大崎市」の中心地、JR古川駅方面へと向かっていきます🚙新幹線も通る、賑やかな町中に道の駅はありました車

 

632駅目

【おおさき】

 

 

宮城県大崎市古川先手寺町2-5-50

国道108号線

 

大崎市は2006年に平成の大合併で誕生した市ですが、その中心地となっているのが旧・古川市で古川駅には東北新幹線、陸羽東線が乗り入れています電車道の駅はその駅のある市街地にあります車

 

道の駅には地元野菜、いちご、りんごなどが売られていますクローバー

お米は「ひとめぼれ」、「つきあかり」などのブランド米が販売されています🌾

売店には鳴子名物のクルミ入りしそ巻きやずんだ餅などのお土産が手に入りますニコニコ

食事処では「麹味噌ラーメン」「麹味噌カツ丼」「塩トマトラーメン」など個性的なメニューが食べられるようですラーメン

 

 

実はここ「大崎」は『持続可能な水田農業を支える「大崎耕土」の伝統的水管理システム』として平成29年12月に、世界農業遺産に認定されましたびっくりそこで栽培されたお米が道の駅で販売されているのですウインク

 

 

スタンプ、ゲットだっちゃカブトおうし座四角グリーン

 

 

さて、ここから南へと向かいます🚙国道4号線を南下して、同じ大崎市内の旧・三本木町へとやってまいりました車

 

633駅目

【三本木】

 

 

宮城県大崎市三本木字大豆坂63-13

国道4号線

 

大崎市の旧・三本木町は旧・古川市の南に位置しています鉛筆志田郡に所属していましたニヤリ三本木ではかつて亜炭が産出されていて、道の駅には「大崎市三本木亜炭記念館」が併設されています家また、三本木には「ひまわりの丘」というひまわり畑があり、祭も開催されているようですヒマワリ

 

という訳で売店にはひまわり関連のお菓子が売られていましたヒマワリ

三本木名物の「がんづき」や「くるみゆべし」、たくさんの麩の商品もありましたウインク

ずんだ餅、しそ巻きも並んでいましたてへぺろ

食事処では「やまなみ丼」という野菜たっぷりのあんかけがのっている丼がありましたスプーンフォーク

モモステーキ定食、牛タンカレーパンなども美味しそうでしたチュー

 

 

併設の「三本木亜炭記念館」には亜炭を運搬するための三輪自動車が展示してありました目懐かしい照れ三輪自動車は私も幼い頃、2,3回走っているのを見掛けたことがありますダッシュバランスが悪くて横転してしまいやすいんでよね注意今や貴重ですキラキラ

 

 

 

スタンプ、ゲットだっちゃカブトおうし座四角グリーン

 

 

さて、ここから4号線から離れ、南東へと走ります🚙のどかな田園地帯を約15㎞程走り、「大郷町」へとやってまいりました車仙台市の北北東あたりかな上差し

 

634駅目

【おおさと】

 

 

宮城県黒川郡大郷町中村字北浦51-6

主要地方道大和松島線

 

大郷町の特産はモロヘイヤ、大郷みそ、どくだみ茶などがありますが、道の駅は「ずんだ」推しですね四角グリーン駅舎もずんだ色です四角グリーン

 

という訳で、ずんだのお土産がずらりと並んでいます四角グリーン

ずんだシロップ、タルト、チョコレート、まんじゅうなど多彩チュー

笹かまや牛タンなどの仙台名物もありますウインク

宮城のたいていのものは揃っていますグッ

フードコートではラーメン、そば、カレーなどスタンダードなものが食べられますラーメン

 

 

大郷町PRキャラクター「常(つね)のモロ」さんニヤリモロヘイヤのキャラみたいですねクローバー語尾に「モロ」をつけています爆  笑お~モロ~笑い泣き

 

 

スタンプ、ゲットだっちゃカブトおうし座四角グリーン

 

 

今回はここまでパー

2日目はここで終了ですグッ

「たった6駅?」と思いますが、この後、宮城県の南の「白石市」へと向かい、ゆっくりとしまして、明日残りの3駅を回って終了といたしますので悪しからず、でぇ~ありますウインク

白石市では桜咲く白石城を見学してまいりました🌸

城と桜の組み合わせはやはり最高ですね爆  笑

たくさんの人で賑わっていました笑い

 

つづく!!