ボッチャに参考に出来る、ゴルフの「間合い」! | 様々な「バリア」の捉え方! ~こんな時は、あんな方法で...~

様々な「バリア」の捉え方! ~こんな時は、あんな方法で...~

障壁(バリア)というのは、ホントに捉え方次第で「マイナス的要素だけの影響」ということにはならないのですが、本ブログは、自身の経験を交えながら、主に車いす関連・ボッチャ関連において、様々な「バリア?」との向き合い方を紹介しています。


おはようございます。
そうだ、「ボッチャ」をやろう!
案内人のたけちゃんです。

本日は、
[ボッチャに参考に出来る、ゴルフの「間合い」!]
ということで、
お話したいと思います。


◇◇◇◇◇

昨日は、
TVでゴルフ男子ツアー「中日クラウンズ」
を思わず観いっていたのですが、

(優勝した宮本勝昌選手の
  優勝を決めた最終ホールの
   バーディーパットはしびれましたね。)




ゴルフの「間合い」というか、

ラインを観定め
どの方向にボールを打つか決定して、

実際にボールを打って観届けるまでの、
一連の動きの中での
「目線の移り変わり」って、

「ボッチャ」において、

僕は「ノールック投法」な訳なんですが、

その際の、
「今、目線はどこなのか?」に
まさに似ているな~と...???

途中からそればかり
気になっちゃっていましたね。(苦笑)


ゴルフでカップまでのラインを観定めて
どんな力加減で打つか決めるまでは、

「目線」はカップを中心にだけど、

実際にボールを打つ時の
「目線」はボールに...
(ノールック状態)

つまり頭の中で
いろいろ決定している状態。

そしてボールを打ったら、
「目線」はボールを追っかけるように
その結果を...(カップ方面)

これに対して、

ボッチャで目標物・ボールの配置を観定めて、
どのボールの種類・力加減で
投球するか決めるまでは、

「目線」は目標物中心。

実際にボールを投球する時の
「目線」はボールに...(地面に)
(ノールック状態)

そしてボールを投球したら、
「目線」はやっぱり
ボールを追っかけるように
その結果を...(目標物方面)


この感じがそっくり!
「目線の位置取り」というかが...

特にグリーン周辺からの
「ランニングアプローチ」、
「ロングパット」なんかは...

あと「目線」が変わると、
動きにメリハリがより出てきて
集中力もupしそう!



僕は健常者の頃
時々ゴルフをやっていて、

まぁ腕は人並み程度で
特別上手だった訳ではないのですが、

短い距離、
特にグリーン周りの「アプローチ」だけは
まぁまぁ自信があったんですね。(^-^)

グリーンを転がす感じのアプローチが...

つまり、
「ランニングアプローチ」が...


そのランニングアプローチが
いい感じにいった結果、

カップにそのまま入ることを
「チップイン」と言うんですが、
チップインバーディーとかって...

「チップイン」が決まるには、
カップまでのちょうどいい力加減というか
「距離感」が必要なんですね。

あと、
この「アプローチ」の練習方法で、

サンドウェッジなどのクラブは持たずに
ゴルフボールだけ利き手で持って、

目標物めがげて、
利き手の「感覚」だけで
放り投げるという練習を、
よくやっていたんですね。

よくゴルフのスイングは、

利き手の反対の手だけに力を入れて、
利き手の方は誘導されるままに
グリップに添えているだけがいい
と言われていますが、

「アプローチ」「パット」に関しては、
利き手の「感覚」が
めちゃくちゃ大事なんですね。

この感じも「ボッチャ」のよう...

なので僕の場合、

「ボッチャ」は、
めちゃくちゃ「感覚」が合うスポーツ
なんですね。(^-^)

僕がこの「ボッチャ」という
スポーツに出逢ったのも、
まさに「必然的」!(笑)


何はともあれ、

「ボッチャ」の投球の際には、

このゴルフの「間合い」、
特に「ランニングアプローチ」、

そして、
「チップイン」のイメージが
特に合いそうなんですね!(^-^)

まぁ「ボッチャ」の場合、

ゴルフのように、
微妙なアンジュレーション(傾斜)が
ある訳じゃないので、

一度「感覚」(距離感)が身に付けば、
わりと簡単なんですけどね...






バリナビ
「障がい者のためのバリアフリー口コミサイト」
   ⬇️


こちらも、お願いしますね...m(__)m



◇◇◇◇◇



最後まで読んでいただきまして、
ありがとうございました。