「おい、おめぇ、風呂入ったけい?」

これは、長男が娘に発した言葉・・・。

 「なぁ、何なん??その言葉??(笑)」と聞いたら、

 「おかんには、若者の言葉がわからんじゃろうなぁ・・・」と大笑いされた。

「○○したけい」・・・そう言われてみれば、時々子供たちから聞く言葉だなぁ・・・って思うんだけど、その「けい」って何なんよ??とつい思ってしまう。。

それを夫に話したら、「その『けい』って何のけい?」って帰ってきた。同年代だ・・・。(笑)


今頃の若い者は・・・とは言わない。
そうやって文化は変わっていくもので、もちろん変わらない部分もあっていいけれど、目くじら立てるほどのことでもない。
突き詰めて考える人ばかりじゃなくて、なんとなくニュアンスで通じてるものだったりするんじゃなかろか?

娘がネットをし始めてから、色んな言葉や顔文字を覚えてくる。
この記号の読み方は○○で~~・・・。このときはこんな使い方をして~~・・・。

なぁ、『ww』って何なんよ?
さぁ、わからん。知らんよ~~。みんな使ってるし・・・。

言葉の覚え始めもそんなもんだろ~・・・。
言葉も100%知ってて使っている人ばかりない。


面白いなぁ・・・と、子供たちとの会話を通して思う。

夏休みももうすぐ終わり。
こういう子供との触れ合いの時間も少なくなる。
宿題の追い込みの時期。。(^^;;;

我が家の子供たちはのんびりしてるけど、大丈夫なのだろうか??
今朝はバイトがお休み♪
のんびり走ろうか[emoji:i-246]と思ってたら、よく考えたら、子供のお弁当[emoji:i-50]を作んなきゃいけない!!・・・ってことで、RUNは5kmでやめておく。[emoji:i-229]
そうだそうだ!!今日は世界陸上、男子マラソンの日じゃないか[emoji:i-198]
帰ってすぐ[emoji:i-77]をつけ、お弁当を作りながら、マラソン観戦![emoji:i-84]
料理に集中できないけど、ま、仕方ないね!!

お弁当作りが終わってからも、片付け、アイロンがけ・・・と家事をしながら、マラソン観戦ができる。[emoji:i-179]
バイトがないとこんなにゆっくりできるのね・・・と。

ラストの尾方選手がとっても残念だった。
結果は残念だったけど、あの暑い中本当にがんばって走ったなぁって思う。一番悔しいのは本人だろう・・・。
がんばっている人は、本当にかっこいいっていつも思う。

最後に笑うイケメン?諏訪選手は、血豆を作ってがんばったんだなぁ。

途中気になったのが、尾方選手のずれるサングラスと、諏訪選手の血豆だったのよね。。
北京オリンピックに向けて選考される選手でも、身体に合わないグッズを身に着けてるものなんかなぁ?とか思って・・・。

身に合ってないわけじゃないんかな??
素人なんで全然わかりませんが・・・。


終わってから、娘の陸上にお迎えに行って、先生とお話していたのだけど、先生曰く
『早いからと言って、フォームを真似しちゃいけない。あのレベルになると、悪いところを治すより、良いところを伸ばすから。特に外国人選手の真似は絶対にいけない。日本の選手はやかましく言われ、かなりフォームは綺麗になっている。見習うとしたら、学生の陸上の選手のフォームがいい』
だそうだ。

なかなかいいフォームだと思っても、自分がそのフォームを取り入れるのは至難の業。
でも、ちょっとでも近づきたいよね。。
少しづつでも改善できたらいいな・・・って思ってるv(^^)v
夏休みの一大イペント!!
日帰り家族旅行[emoji:i-186]

本当は今年は富士山登山の予定だった[emoji:i-259]
でも、諸事情で、富士山登山を延期しちゃって、日帰り旅行に変更[emoji:i-34]

計画を立てる段階で、子供たちは口々に、[emoji:i-276]釣りに行きたい![emoji:i-258]泳ぎに行きたい![emoji:i-186]がいい・・・などと言っていたのだけれど、夫にチラッと聞いたところ、『石見銀山』と言う答えが返ってきた。
ま、それもいいんだけれど、子供たちにその話をしたところ、大ブーイング!子供たちにも行きたいところがあるからねぇ・・・。[emoji:i-229]
だから、夫には悪いけれど、子供たちと話しながら勝手に行く先を決めていた。

釣ができて、温泉に入れる、湯原温泉!![emoji:i-186]
それでどう[emoji:i-198]って感じで・・・(笑)

家を9時過ぎに出発!
高速で直行するのか??と思いきや、高速もったいないから・・・と言う理由で下道を行く。
私は朝早かったので眠くて仕方なく、『あんたは朝早いんだから寝とけばいいよ』という夫の優しい言葉に甘えて、助手席で仮眠。[emoji:i-196]

知らない間に 道の駅久米に着いてた。


DVC00205.jpg


巨大ガンダム!
夫はこれに非常に興味があったらしく、一生懸命見ていた。
その後、売店を物色。
次男は買い物好きなので、野菜の値段を見て、『お母さん、ここ安いなぁ・・・』と(笑)
国産のにんにくがたくさん入って300円のものがあったので、『これは安い!!』とGET!

根のものは中国産って怖い感じがするじゃない?
最近、国産のにんにくを買おうと思ったら、1つ198円もするのよ!![emoji:i-240]
これで、にんにくを遠慮しないで使える[emoji:i-277]
暑い時はやっぱり、スタミナつけなくちゃね![emoji:i-280]
ここでアイスクリームもGET![emoji:i-237]




[emoji:i-229]
湯原までもう少し[emoji:i-34]・・・と思ったけど、ふと見えた勝山の文字に、まちなみ保存地区のことを夫が思い出す。
町の活性化とか街づくりとか、やっぱりかかわっているだけある。
なので、そこを見学に・・・と立ち寄った。


DVC00206.jpg

DVC00207.jpg


なんかいい感じの町並み[emoji:i-194]
たぶん、電柱を地中に埋める工事をしてるんだろうな・・・。
電柱がなくなったらすっきりすると思う♪
昔の町並みに、どこの家も暖簾を下げていて、雰囲気があった。。
娘に暖簾って何なん?と聞かれ、説明に大弱り[emoji:i-229]
夫はここでかえるの小銭入れを買っていた。
本物のかえるで作った小銭入れですごいグロテスク!!
なんちゅう趣味しとるねん!![emoji:i-230]

その後、神庭の滝。
名前こそよく聞くんだけれど、行ったことはない。
みんな同じ♪
なので、やっぱり寄り道♪[emoji:i-34]
こういう行き当たりばったりもたまには楽しいものだと思う♪

DVC00211.jpg


あんまり綺麗に写真は撮れなかったけど・・・[emoji:i-229]
ここは猿が有名らしく、うちの息子&娘は猿嫌いだから、猿が公園内にいなくてよかったんだけど、『猿がいないから帰る』と言う人もいるらしい。人を襲ったりはしない・・・とのことだったけど、餌を持っていると思わせるナイロン袋などは要注意だそうだ。

ちなみに、この滝を見に行くのには入園料がかかる。[emoji:i-229]


ようやく、湯原温泉[emoji:i-186]

おなかも空いたんだけど、とりあえず、釣り場を確認しよう!!ってことで、マス釣り場の看板を追っかけて行ってみる。[emoji:i-34]
本日休業』 なんじゃそりゃ??[emoji:i-183]

しかし、釣り場が違っていた。
ちゃんと調べてた漁業組合はダムの下に存在していた[emoji:i-229]

お昼を済ませて、釣り場へ・・・。
釣竿と餌とマス6匹でお代金2100円なり![emoji:i-216]
3本釣竿を借りたので、合計6300円なり!![emoji:i-216][emoji:i-216][emoji:i-216]

一番釣れない時間帯・・・と聞いたんだけど、案外簡単に釣れた(笑)
次男が一番に、次に娘が、おじいちゃんが一番遅かった!!

DVC00214.jpg

DVC00220.jpg

DVC00216.jpg



ここの釣り場のすぐ下が、有名な砂湯!
裸のおじちゃんたちが、優雅にお風呂に入っていた。[emoji:i-186]
いいな~・・・とは思うけれど、こんな昼間に身体を露出できるほど、ゴージャスな身体でもないので、釣りが終わったら、近くの市営温泉[emoji:i-186]に行く。

ここでゆっくりお風呂・・・と思っていたけれど、大浴場がそんなに大きくなかったのと、湯温[emoji:i-186]が高かったのとで、娘がさっさと出てしまった・・・。[emoji:i-229]


みんなを待たせちゃいけないかな?とそそくさと出たら、男湯もゆっくりしてたみたい・・・。
なんか損した気分。。
露天風呂がなかったのが残念でした!!

近くの旅館なども日帰り入浴OKだったみたいなので、よく調べて少々高くても、ゆっくり入れるお風呂をチョイスすればよかった!

帰りは高速を1区間だけ使って、道の駅久米からは私の運転[emoji:i-34]
無事帰って、釣りの成果を料理する。。[emoji:i-229]
合計20匹あったのよ・・・。
18匹は料金内なんだけど、あとの2匹は1匹が270円の加算料金。

海の魚は慣れているけれど、川魚の処理はあまりしたことがない。
独特の臭いに卒倒しそうになる・・・[emoji:i-183]
でも、ここはがんばって料理してみんなに食べてもらわなきゃね!!

と言うことで、がんばって20匹のマスの調理[emoji:i-229]
DVC00222.jpg



夫はその間にバーベキューセットの用意。
実家の両親も名古屋コーチンの味噌漬けを持ってきてくれた。

【送料無料】[愛知]鶏三和純鶏名古屋コーチン味噌漬

それでビール![emoji:i-53][emoji:i-53][emoji:i-53]
美味しいのよねぇ・・・。

マスは塩焼きをして大好評!!

食べて片付けて、やれやれ・・・と思ったら10時でした(笑)

休日も思いっきり忙しい!
でも、楽しく過ごせた一日でした[emoji:i-194]
また家族旅行に行けるように、がんばってお仕事しよう!

長男は、登校日で出かけられなかったんだけど、来年は一緒に出かけたいなぁ・・・と思っています。