7月に入ってから初めてのJOG。

娘の劇団練習のお迎えが深夜になるので、なかなか朝ランできず。。

今日は本当に久しぶりのJOG。


さすがに筋肉萎え萎えです。。ガーン

お肉はつくし、体重は重くなるし、体力は落ちる…。


このまま走らなくなると、ますます走れなくなりそうですね。


たかが5km。だけど、この時期はさすがに汗びっしょりあせる

帰ってシャワーしたらすっきりでした音譜


まぁ、自分の仕事の繁忙期と娘のお迎えが重なってるので、それが終わったら頑張ろう晴れ





大根が軟腐病っぽいしょぼん
いつも長雨が続いた後 野菜が腐る…と感じていたけど 元々土壌ができてなかったんかな?

しかし 無農薬 無肥料でやると決めてすぐ 土壌消毒をやるのは浅はかな気がする。

土を休ませて しっかり太陽に当て様子を見てみようかな…。

借りている畑は元々が田んぼなので 水はけも悪いし 日当たりが悪いので やっぱり手入れが必要なんだろう。

そう言えば 前にレタスが軟腐病らしき症状が出たけど その後植えたものは大丈夫っぽいクローバー

なら 土壌改良できそうなものの種でもまくかぁクローバー

狭い土地にぎゅうぎゅうに植えてるのが問題かもしれないな得意げ




ネットで対処法を探す。

http://www.medianetjapan.com/2/20/government/jangshogun/Chemistry8.htm

↑↑ こちらにありました。 ↑↑


まずは。これを1㍑の水に30cc入れて薄め、さらに50倍に薄めて小松菜・ホウレンソウ・からし菜等に5日に1回の割合で散布すれば、葉も引き締まり病気にも強くなり、味も良くなり、寒さにも強くなります。白菜やキャベツなら30倍に薄めたものを葉に散布すると、収穫する頃には"軟腐病"などによる腐敗が防げます。酢の農薬は大根やニンジンと言った根菜類にも有効。大根なら葉に(作ったものを薄めずに)直接散布すると、軟腐病を抑える事ができ、生きのいい大根が作れます。

明日はやってみよう音譜


インターネットに感謝合格

 子供はお国の宝


これは、亡くなった大姑さんの口癖。

そして、これは、昔、国から教わったことだそうだ。


 そう、子どもは宝。


未来を背負って立つ子供たち。


その子供たちに胸を張って、未来を手渡そう。クローバー


子供の笑顔のない国に、未来はないと思う。




今日、大阪に出かけた娘が具合悪くなって、電車の中で嘔吐して帰ってきた。

近くにいたサラリーマン風の方が、トイレに案内してくれ、嘔吐物を新聞で処理してくれたそうだ。


ありがたいことです。クローバー


娘曰く その人が神様に見えたアップアップ



娘がこの経験を生かして、誰かを助けるような人になってくれると嬉しいです。


そのためにも、私自身が心を磨いていかないといけませんねラブラブ




今日は参議院の姫井由美子さんにお会いして、お話ができました。


出会いに感謝です合格