ちょこっと政治の話「リベラル派の先輩との想い出」 |  ライター稼業オフレコトーク

 ライター稼業オフレコトーク

 
アイドル記者を皮切りに、心霊関連、医療関連、サプリ関連、
コスメ関連、学校関連、アダルト関連、体験取材など様々な
分野の取材執筆をしてきました。
ここでは当時の面白かった話や貴重な情報、取材で思ったこと、
記事にできなかった裏話などを披露していきます。

 別に政治が好きなわけじゃないの人生の中でいささか関係してことが多々ある

 

 編集のノウハウを教えてくれた先輩の一人にY氏がいる。高校時代から政治が好きになり本当は編集者よりも政治家になりたかったそうだ。

 とにかく保守政党が嫌いで、当時は社会民主党のオタカさんの大ファン。いつも講演を聞きに行くほどだったその後、編集者をやりつつ2000年になってからは、いつの間にか民主党の党員になっていた

 

 そのY氏、積極的に選挙活動のサポーター(早い話がお手伝いのこと当時の民主党独特の呼び方)をしており、く手伝わされた。初日のポスター貼りでは、車や自転車を使って走り回ったものだ。

 当然、他の党員ともポスター掲示板の前で鉢合わせすることはしょっちゅう。ある都議選の時は、やたらと共産党の夫婦とかち合い、そのうち挨拶や世間話するようになったものだ。候補者はライバル同士でも、党員同士で睨みあうことはなく、同じパシリとして仲間意識が芽生えたものだ。

 

 

 実はこのY氏公安当局からマークされている。細かい選挙違反なんて誰でもやってのだが、一強時代の自民党には甘い、野党にはチェックが厳しかったという

 ある日、Y氏がマンションの部屋に帰ったら、何者かに侵入され中が散らかっていたことがあった。最初は空き巣と思ったそうだが、そうではない。金目の物は手をつけられておらず、代わりに帳簿や領収書などの書類関係が無くなっていたからだ。証拠はないが、Y氏は公安にやられたと悔しがっていた。

 

 そんな出来事があった数日後、Y氏に電話したら「しばらく俺のところに電話をかけないほうがいい」と言われた。盗聴されているので、まで疑われるというのだ。のほほんと政治には無縁の暮らしをしてきた私にとって、こんなスパイ映画みたいなことが実際にあるんだと驚いた。

 

 

 ある日、Y氏の元に区議選に出ないかという話があった。そして、当選したらを政策秘書にしてくれるという。政治なんかに興味はなかったが、秘書の給料が100万~200万と聞いて気持ちが動いた。しかし、当時はまだ芸能人を取材する現役のライターだったので、大金を取るかやり甲斐のある今の仕事を取るかで悩んだ。

 結局、Y氏が出馬を断念したので、この話は無しになったけどね。

 

 そういえば、はいつの間にか民主党の党員にされていた。Y氏の手伝いでポスター貼りをしただけなのに。民主党本部からいきなり「会費を払って」という振込用紙が郵送された時にはたまげた。勝手に民主党員にしないでよ。マジ勘弁してほしいと思った

 

[編集後記]

 Y氏の遠い親戚には、よど号ハイジャック犯がいるという…。国家を敵に回す一族なのかな。