定額給付金 |  ライター稼業オフレコトーク

 ライター稼業オフレコトーク

 
アイドル記者を皮切りに、心霊関連、医療関連、サプリ関連、
コスメ関連、学校関連、アダルト関連、体験取材など様々な
分野の取材執筆をしてきました。
ここでは当時の面白かった話や貴重な情報、取材で思ったこと、
記事にできなかった裏話などを披露していきます。

 覚えているだろうか? 2009年、麻生内閣の下、経済対策の一環という名目で定額給付金が国民の手に渡った。その時に、定額給付金の問い合わせに対応していたという電話オペレーターと最近知り合い、のような質問や苦情があったのかを聞いたことがある当時は公的な仕事なので公言しづらかったらしいが、「もう10以上前のことだから」ということでエピソードを話してくれた。

以下、「 」部分は実際にあった問い合わせ電話の内容

 

 

<自分勝手な問い合わせ:編>

「サラ金の借金があるから月25日までに振り込んで欲しい」

…個人の我がままで国を動かせたら凄いだろうね。

 

「給付金が振り込まれないから、花見ができなかったじゃないか!」

…単なる言いがかり。こんな奴に金を渡す必要なし。

 

「無銭飲食で警察に捕まったし、給付金が入らないと店に払えない」

働け

 

「給付金が入らないと学校に給食費の支払いができない」

…今まで払わなかった奴が、給付金をそれに充てる訳がなかろう。

 

<家庭の事情:編>

「給付金を何で世帯主に一括で振り込むのか? 旦那と別居中だから、自分の分は自分の口座に入金してほしい」

…対応者が“それはできない”と答えると、

「じゃあ、旦那に自分の給付金を渡すように、市役所のほうから言ってほしい」

実は、この手の問い合わせが非常にかったらしい。いかに切実な思いの妻が多いかというのが分かる

 

「早く給付金を振り込んで欲しい。うちは金額が多いから、入らないと困る」

この人は、この時ばかりは子沢山を有効活用している

 

<面倒臭がり屋:編>

身分証明書と通帳のコピーはお金がかかるからたくない」

10円でセコイこと言うなって! で、対応者が“役所の窓口に証明書・通帳・印鑑を持って来れば受付できる”と説明したところ、

「わざわざ行かないといけないのか」

この人は、ただ面倒臭いだけなんだね

 

「コンビニが近くにないからコピーができない」

そんな訳がない。この人も同類だな。

 

<高齢者からの問い合わせ:編>

「郵便局はコピーをくれなかった」

この高齢者はコピーの意味が分からず、わざわざ郵便局に貰いに行ったのだという

 

「足が痛くて行けない」

…そのセリフは反則です

 

「3万払ったら早く振り込まれるって電話があった」

この当時からこの手の詐欺が行われていた。この高齢者は問い合わせしてくるだけマシ。実際、こんな詐欺に騙された人がいるらしい

 

「コピーはどこで取ればいいのか」

「コピーはどうやって取るのか」

「コピーってなに? 

嘘のような話だが、本当にあった問い合わせだ

 

<焦るなって!:編>

「申請書を同じ日に2通送ったのに、もう一人の分はもう振り込まれているのに、自分のは何故振り込まれてないんだ。差別じゃないのか!」

たぶん、この人の性格が悪いからバチが当たったんだと思う

 

「申請書を送って一週間経つのに、まだ振り込まれない」

…対応者が“申請書の受付から振り込みまで2~3週間かかる”と説明したところ、

「そんなにかかるのかぁぁぁ」

…そうなんだよぉぉぉ。

 

<想定外の問い合わせ:編>

「外国人登録証は韓国名なのに、なん定額給付金の宛名は日本名なのか」在日韓国人より

えらく怒ってたらしいけど、オペレーターに八つ当たりするのは違うでしょ。 

 

某信用金庫の職員からこんな問い合わせもあった。

「高齢者から“通帳のどこをコピーすればいいのか”“古い通帳でもいいのか”“振り込まれたら連絡があるのか”などの問い合わせがよくあるので、対応について教えてほしい」

…マジで困った様子だったらしいよ。

 

(かかってきた電話を取るなり、いきなり「いつ振り込まれる?」

これは多かったらしい

 

 こんなのは序の口だったそうだ。

 

[編集後記]

 選挙目当てのバラマキだったわけだが、わずかな金でどれだけ効果があったんだろうねぇ