前回紹介した千葉一二三さんと一般人主婦占い師Kさん。この二人のエピソードを少しだけ紹介する。
千葉さんとは数多く取材をしてきたのでいろいろなビックリ体験があるが、なかでもドンピシャな予言的中が今でも印象深く残っている。
<貞操観念の強い人妻の不倫を的中>
ある若い夫婦(夫A氏と妻B子)がいた。二人には赤ちゃんがいて、一見幸せそうに見える。しかし、A氏には不満と不安があった。それはB子が専業主婦であるにも関わらずゲームばかりをして家事と育児を怠っていることだった。そこで、今後のことを千葉さんにアドバイスしてもらおうと、二人で鑑定を受けることになったのである。
千葉さんは、二人を見るや「悩みは奥さんのことですね」と言い当てた。そして「奥さんの不倫についてですか?」と二人に聞いた。だが、そこは全く違う。B子はA氏が初めての男であり、ピュアな気持ちを持つ貞操観念の強い女性だったからである。しかも、当時のB子は極度のゲーマー&コミケ好きで、他の男には全く興味がなかったからだ。実際、不倫はしていなかった。する要素もなかった。
相談内容の予想が違うことに首をかしげながらも、家事についてのアドバイスを始めた千葉さん。
立ち合いをしていた私は、夫婦が帰った後で、なぜ最初に不倫の話を持ち出したのかを聞いてみた。するとこう答えた。
「おかしいんだよね。奥さんにずっと男の影が見えるのよ。家事をしないことよりも、そっちの方が重要だと思うんだけど…」
2年後、B子は年下の男と不倫をして、3歳になる子供を捨てて出ていった…。あの男の影は2年後に現れる浮気相手だったのである。
<地震を的中>
1999年12月。『芸能ニッポン』という大衆誌で、私と千葉さんは占い的なコーナーをコンビでやっていた。その時のテーマは「地震について」だった。
千葉さんは私に対してハッキリこう予言したのである。
「来年7月に伊豆で大きな地震が来ますよ」と。
入稿した原稿にはそのまま書いたのだが、編集担当が難色を示した。そこまで明確に書くと、外れた場合に千葉さんの信用を落とすし、不安をあおることにもなるからだ。そこで仕方なく、「来年の7月が危ないですね」とニュアンス弱めの当たり障りのない文章に差し替えたのである。ところが…
2000年7月1日、新島・神津島近海で震度6の地震が発生し、以後8月18日までに同程度の地震が6回も頻発したのである。これが記録としても残されている「伊豆諸島北部群発地震」である。
この人は本物だと、ますます確信を持った出来事であった。そして、今でもニュアンスを弱めにしたことを後悔している。
<呪いから救ってくれたKさん>
ある企業の広報部に会報誌の編集担当として関わることになり、2年間の専属契約を結んで、ほぼ毎日通うことになった。ところが、社員の一人から逆恨みを受ける羽目になってしまった。
C子は40過ぎの独身で、社内ではお局的な存在。そのC子はD上司と対立していて、いつも悪口を吹聴していた。そして、私にも「D上司は悪いでしょ」と同調を求めて来るのである。しかし、外部スタッフの私が契約先の管理職を悪く言うわけにはいかず、そもそもD上司は仕事のできる人だと思っている。そこで、「もっと冷静になろうよ。うまくやっていく方法を考えないか?」と言ったところ、C子は凄い目で睨みつけたまま黙っていた。
それから数週間後、私の体に異変が起き始めた。今までかかったことのない病気になったり、ありえないことで思わぬ怪我をしてしまったりと、ひと月に一回は何か悪いことが確実に起こるのだ。それまでは不運が偶然続いただけだと思い気にはしなかったのだが、異変が続いた6ヶ月目に、C子に関するある噂を聞いてから考えが一変した。
C子は人を呪うのだという。丑の刻参りをしているかどうかは分からないが、以前に勤めていた会社では、恨みを抱く一人を退職に追い込み、一人を病死させたと自分で言っているらしい。
そして、私も呪いをかけられているというのだ。理由は、D上司をかばったから…。たったそれだけのことで呪われるのかよ! 冗談じゃない。しかし、異変は確かにあの後から起きている。
そこで、当時知り合ったばかりの一般人主婦占い師Kさんに相談することにした。Kさんが言うには、C子の呪術は大したことないが、多少の影響は出ているらしい。そして、今の状況を何とかしたいのならばと、呪い返しの呪文を教えてくれた。
『しかしくま つるせみの いともれ とおる ありしふえ つみびとの のろいとく』
この呪文を毎日唱え、直接本人と会う時には、鏡を胸ポケットに入れて相手に向けるようにと。それからはピタッと異変が止まった。呪い返し…確かに効果がありました。
何か予想外の悪いことが続く時は、呪いを疑ってみてもいいかも…。いつ誰に恨まれているか分からないからね。
[編集後記]
二人のエピソードは枚挙にいとまがない。また、いずれかの機会に…。