節約とズルの違い | おっさんのブログ

おっさんのブログ

日々の出来事、思ったことをダラダラ書いています。

若い頃はさ…なんて言うか、

ちょろまかすと言うか、

ズルをすると言うか、

例えば…

店員さんがお釣りを間違えて多く渡したりすると

「ラッキー!」と思って、

そのまま受け取っていた。

 

数をちょろまかして、

安い金額で終わらせたりね。

 

さすがに今、齢50も過ぎると、

そういうことはしないし、

仮に間違えられたとしても、

「間違ってますよ」と言って訂正してもらうけどね。

 

ただ…大人になってもズルをする人は多い。

その多くは…自分さえ良ければいい、

バレなければいい、

スリルを味わいたいとかの「万引き」とは違い

自己中心的な考え方になってしまう。

 

で、そのちょろまかしたお金が

貯金になっているかと言えば、

そんなことはないと思う。

 

悪銭身に付かず…とは言いますが、

今でもそういう考えの人は多いと思います。

とか言う自分も、

ついついやってたりするのかもしれません。

(無自覚ですが…)

 

図々しく、人様のモノを失敬する輩もいます。

平気で人の家のものを持って帰る人とかね。

ハッキリ言えば泥棒なんだけど。

 

そういう人間に翻弄されると…

面倒です。

そういう人には行っても分かってもらえないし、

そもそも自分が間違ってるとはなりませんから。

言うだけ無駄ってものです。

ずいぶん、そんな人や事柄に時間とお金を浪費したものです…

 

考え方…と言えばそうなるのでしょうが、

自分に優しくする必要はありますけど、

人に優しくできるようになってもらいたいものです。

とは言っても、

人の言いなりになるのとは違いますけどね。