40代でバイオリン始めました♪
自己紹介は→コチラ
数をこなすより
大事なことがあった…
ディズニー音楽好きの私が
全部やる!と決めたコレ
全部で100曲ある。
100曲あるけど、
レベルはそれほど大差なく
たぶん、初〜中級で
全部弾けるんじゃないかと
思われる。
私は初心者なので
まだ3種類くらいの調しか
やったことないし、
出せる音域もまだ少ないので
できる曲が限られてるけど。
それでも、
100曲もある
って分かっていると
なんか焦っちゃうんですよね
ちんたらやってたら
全部弾けるのいつ!?
すっごく弾きたいあの曲は、
いつ弾けるの?
みたいな
(全部やらなきゃいい気もするけど
やるって決めたしな…)
それを知ってか知らずか…
先生
「この本って、難易度は
どの曲も大体同じなんです。
それをいかに音をつなげたり
盛り上がりを作ったりして
音楽らしく、していくかです」
…ひぃいぃぃ
その通りぃぃ!!
ただ、合ってる音程で淡々と
弾けりゃぁいいってもんじゃ
ないですもんね。
これは教本の練習曲じゃなくて
例え初級でも、
曲集。
そして私が
好きなバイオリンは、
超絶技巧ではなくて
うっとりするような
あの音色だった…
だったら、急いで数をこなすより
ひとつひとつの曲を
丁寧に、思いを込めて
やっていかなきゃですね💦
ちょっと反省。
大事なことを思い出させてくれた
先生のお言葉でした
オススメの人気記事
★アメトピ掲載
★音楽をやりたい人におススメ
