おはようございます、たけちです。

2024年・令和6年5月18日土曜日、みなさん、いかがお過ごしになりますか?

 

5月病がなかなか癒えぬたけち

朝ごはん食べたらか草刈りでもしようと思います。

 

気持ちが乗らない時は単純作業がいいかもしれないです驚き

 

さて、今日は

2024年城址・寺社はじめ後編です。

 『2024年城址・寺社はじめ 中編』おはようございます、たけちです。2024年・令和6年5月12日日曜日、みなさんはいかがお過ごしになりますか? たけちは5月病完治せずと言いつつも今日は新車…リンクameblo.jp


寒い中禅寺から暖かい大谷寺をお詣りし、大谷石の偉大さに感銘を受けたたけちラブ

 

さらに大谷石を知るべく大谷資料館へ移動


ちょうどお昼時なので大谷資料館で

宇都宮名物の餃子を食べましょうデレデレ

 

 

大谷資料館に到着

すでに尖った感、パネェ驚き

 

まずは、餃子、餃子・・・・・

 

餃子がねぇ!?

 

 

しくしくしく😭

 

観光地にはその土地の名物があるという勘違い?を起こしたたけちの敗北ガーン

 

気持ちを切り替える・・・・ことはかなり困難(だって餃子だもん)ですがチーン、とりあえずホットドックを食べて戦闘準備完了プンプン

 

 

いざゆかん!

 

 

なんじゃ、こりゃ煽り

 

 

これ、ユカタン半島の地下遺跡

と言っても信じるんじゃないか?

(そもそもユカタン半島に地下遺跡ってあるのかな滝汗

 

 

信じられないだろ?

これ栃木県宇都宮市にあるんだぜおねがい

 

 

しかも、昔は手掘りという

すごいぞぉニヒヒ

 

 

しかもしかも、結婚式場があったりするニヤニヤ

 

 

間違いなく餃子は吹っ飛んだ無気力

 

 

1330ごろ

大谷資料館、間違いなく今回のメインでした。

大いに満足デレデレ

さいたま市に帰る前に今年の城はじめをしておきます。

 

今年の城はじめは・・・・

宇都宮城!

 

 

まずはお約束復元富士見櫓から富士山を見てみましょう。

 

 

富士山を遮る建物群

これもお約束ですね。

 

 

宇都宮城の遺構は土塁と堀

土塁は結構大規模ですニコニコ

 

現在は子供たちが遊ぶ公園として有効利用されていました。

 

2023年の城はじめの福山城に比べると小規模ですが、2024年の城はじめとしては満足

 

さて、さいたま市に帰りましょう爆  笑

 

そして、次の日ひどい風邪ゲローとなり寝込むたけちなのでしたチーン

みなさんも寒暖の差には気をつけてくださいねウインク(おしまい)