(vol.0664



こんにちは!



リーダーへつなぐ!
「お金」と「コミュニケーション」の
トスアップパートナー竹田圭佑です



昨日、夜新幹線で移動して
お客さまとセッション
宿泊後、朝一のコンサルに備え
新幹線に飛び乗りました



乗り合わせの関係で
一本早い新幹線に
乗ることができました



余裕をもって到着
お客さまのところへ行く予定




でしたっ(苦笑




30分で到着するはずが
途中でゆっくり速度が落ちて
車内アナウンス



「前を行きますのぞみが
車両点検のため、
駅に止まっております。



米原駅で運転を
打ち切りになりまして
お客さまを高速列車への移動を…



米原駅で列車で
いっぱいになってます



ってさ…



こんなことがあるのですね(苦笑



一本早く乗ったお陰で
まだ、時間に余裕があります。



結局、



起こったことに対して
何ができるか?



起こってからではないと
対処できないこともあります



ただ、想定の範囲を
広げることはできます



先日、とてもなるほどな…
という考え方に触れました



50歳の自分を
想像する機会がありました



自分はあと10年弱で50歳



その時自分を
とりまく環境はというと



自分の両親も
それなりに歳をとり
子供たちも
大きくなっています



50歳の時に
やりたいことを考えましたが
すぐには思い浮かびませんでした



そして
両親の介護生活…




う〜ん、
なってみないと
わからない部分もあるし
だからと言って
何もできないのかな…






先が見えず
不安になってきた時に
その場にいた先輩が
教えてくれました



もし、介護が必要となる時
突然、親元に行って
介護始めます



ではなくて、



コミュニケーションを
とっていること



1ヶ月に一回会うことでも



コミュニケーションを普段から
少しずつとっておくことで
会話ができている状態から
やりとりする



電話でも



手紙でも



という話を聞いて
とても心が軽くなりました



そう
ゼロか100か
ではないのです



わからないことを
憂うより
できることを少しでもすすめる



どうせ時間を使うならと
ギリギリまで
ブログを書いていました



お陰さまで
8割ほどかけたところで


やるかやらないかではなく
少しでも
できることをやっておく




駅に30分遅れで
到着しました



心の余裕を持って
お客さまのところへ
行くことができました