(vol.0598



こんにちは!



リーダーへつなぐ!
「お金」と「コミニュケーション」の
トスアップパートナー竹田圭佑です




「合う」ことに
ものすごく価値を感じます




今日服屋さんで会計をしていた時に
どこかのおかあさんに
「Sサイズの袋がないんですけど」
話しかけられたので



「ほんとですね」と答えると



「あっちもこっちもSサイズがなくて…
出してもらえないですかね」




どうやら
僕を店員さんだと思ったらしい…




全身、ここの商品でコーデした服で
こない方が良いと思った瞬間でした笑い泣き




冬用でセーター4着(紺、黒、グレー、青)
買い込みました(笑




先に買っておいた1着とで
この一冬乗り越えることができますウインク




去年着ていたサイズが
全て合わなくなって
最近、買い替えています



ズボンも
シャツも
セーターも



おそらく
コートも買わなくては
なりません



いたい出費です(涙




でも、やっぱり
自分の体のサイズに
合う服を着たい



だってその方が
カッコよく見えるから(と思えるから爆笑




僕にとって
今の自分に合うことに
とても価値を感じます




服は自分で見えるから
良いんですけど



モノや情報があふれると
今の自分に何がいいのか選ぶのは
簡単ではありません




他の人が良いと言っても




「自分」に合うのかどうか?






「今」合うのかどうか?



が、わかりません



一方的に、一般的に
「いい商品ですよ」
「売れてますよ」
「とにかく良いですよ」
と言われるよりも




僕の個性(経験、考え方、想いなど)
僕の今の状態(現状)
今後、どうなりたいか(理想)
を知った上で提案してくれる
方のことを
プロフェッショナルだと思います




服だけでなく
ダイエット
髪型
姿勢
研修
コンサルタント
コーチ
人材育成
など、



自分にフィットするから
カッコよくなったり
効果が出やすくなります




『自分に合うこと』を
僕自身が大切に思っているからこそ




相手の方のこと
(経営者さん、スタッフさん、企業、チーム)
理解した上で
相手の方に合うサービスの提供を
心がけています




さて、今の自分に合わせて服を
揃えているのはいいですが
ものすごくおそれていることがあります




それは、



年末年始



忘年会、飲み会
実家での年末の鍋
新年の美味しい料理
最大の山場をどう乗り越えるか…




いやいや、




買った服に自分を合わせます!!!




今日はここまでです(^^)