(vol.0580



こんにちは!



リーダーへつなぐ!
「お金」と「コミニュケーション」の
トスアップパートナー竹田圭佑です 



深夜に放送していた番組に
目が止まりました


7RULES
あなたにルールはありますか?



フラワークリエイターの
篠崎恵美さんの回



言葉化されてみると
自分にずっしりとひびいてきました



篠崎さんは
"アパレルショップの店内装飾、
ショーウィンドウや
百貨店メインヴィジュアル
ブランドのカタログや雑誌
広告やCM撮影など
花の小道具から大型セットまでを手掛ける"
(番組HPより)






母は花を捨てない
生きた花をドライフラワーにして
きたなくなってもずっととっている
それは想い
だからすてるにすてられない




"花は想い
想いを形にしたのが花だから"



私は花を贈る習慣がある



大切なひとへ大切な日に



好きなお花屋さんに行き
お任せでブーケを作っていただく




自分が普段していることが
あらためて言葉になると



相手への想いをこめて
贈っていたのだとあらためて
気づかされました




そして、もう一つ
ずっしりひびいてきた言葉があった



この回の取材中に
イタリアのミラノで開かれる
世界的なインテリアの展示会




今回の展示で使う
チラシを日本に
置いてきてしまうという
ハプニングに出会う



その時、
篠崎さんのルールの一つ



ピンチの時こそ笑顔



一見静かに見える篠崎さんは
あわてるようなそぶりを見せずに
笑顔で対応したのです



"マイナスのオーラを
わざわざ周りに出すこともない


それは周りに伝わるから"



そして、この一言



自分で自分を信用した




あまり自分では使わない
表現だからでしょうか
スマホにメモをしました




たまたま目にとまり見続けましたが
篠崎さんの回は
どうやら2年半前の再放送



自分が必要な時に
言葉が入ってくるようです




今日はここまでです