(vol.0562)



こんにちは!



経営者へつなぐ!
「お金」と「コミニュケーション」の
トスアップパートナー竹田圭佑です 



Apple Watch購入から
2週間が経ちました



さらに、
この一週間でめちゃ便利
と思ったことがあります




最近、名古屋や大阪に
行くことがあるのですが



切符買うの
意外と煩わしいタラー




人と地下鉄乗るとき
待ってもらってばっかり
だったんですよねアセアセ




ちょっと、
切符買ってきますねってくるくる




みんなICカード




スマートじゃないなぁ




大阪は
大阪シティバス回数カード
3,000円で3,300円分ついた
お得なカードを使っています




名古屋の地下鉄は
大阪みたいな
長く持てるカードがない




というわけで、ついに




Apple Watchで
Suica登録しました




歩いて
Apple Watchをかざすと
ピッと通れるんですよ



切符買わなくて良くて
財布もカードケースも
出さなくていいわけですグッ



むちゃくちゃ便利〜



カード設定の際には、



Suicaカードは
物理的に発行しなくても
良いし



クレジットカードからの
チャージもできる



10分も
かからないぐらいで
登録できました!





あらためて




Apple Watch
ってすごい!




先日の午前中
パソコンを触っていると
Watchがブルブルっと
タップしてきました




見てみると




「昨日の今頃は
もっとエクササイズしてるでっ」って




エクササイズリング

(テレビCMでも放映されてた機能です)


(エクササイズすると
これが円になっていきます)



が教えてくれる。




夕方も



夜も



「まだ、時間はある」
って(笑




何度もあきらめず
知らせてくるなんて



マメで、しぶとい!(笑





だから、





あ、今日は
動けてなかったんだな




と、



フィードバック
のおかげで気づき




そして、



今日動けてなかったから
明日は運動しよう!



という意識にしてくれる




自分の
日々の行動に対して
はたらきかけてくれる




言わば、




習慣の補助機能




であり、




やっぱり
無意識の意識化




気づきを得たり

無意識を意識化したりするのは




まるで、


クライアントに寄り添い
質問と対話で
目標達成、成長を支援する




コーチみたいびっくり





そう、
自分の仕事と一緒だ照れ




この機能を
AIに管理され縛られている
と受け取る時もあれば、



人間の補佐をしてくれる



と、とらえることもできる



感じ方は
人それぞれでいいと思う



私は好意的にとらえている
(今のところ…(笑)





やっぱり



継続することが
成果につながる




毎日ブログ




ダイエット



を通じて




継続することの


重要性


簡単ではない



ということを
身をもって体感しているので
ありがたく感じています





継続が大切なのは



人材育成もそうです




知識や技術、考え方は
一朝一夕には
身につきづらいです



だからこそ
長く続けるための
工夫も必要ですね





Apple Watchについて
便利な点ばかり
書いてきていますが



あえて書くとすれば、





行動が一つ増えました




それは
充電すること





充電器が欠かせません




宿泊する際には
コードを持参する



毎日、
忘れないように
意識するようになりました



もし電源が切れた
と思うと



時計、どうしようかな
というリスクを
ほんの少し感じています




あとは、



左手をクロスさせて
ピッとするのは
ちょっとスマートでは
ないかもしれません



カッコよく
サッと通れるように
鏡で練習してみます炎




だからか…



あのお方が
右手にApple Watch
左手に時計をつけていたのは…




二つ時計、付けてる
わけではないんだな



なんか、
腹落ちしました




最後にひとつ




ついでに時間がわかります(^^)




今日も素敵な一日を(^^)