(vol.0561)



こんにちは!



経営者へつなぐ!
「お金」と「コミニュケーション」の
トスアップパートナー竹田圭佑です 



私は手先が不器用で
昔から作品を作ることって
苦手です



身の回りのものを
わざわざ作ろうって
思えない…




そんな私に
今回だけ特別に
あるイベントのDIYコーナーで
来場者の方をサポートする
チャンスが到来(笑




先日から
ブログで書いているのは
工場でのDIY用の
材料の準備作業



そのDIYコーナーの
来場者さんに作っていただく
商品の見本として



実際に
私が踏み台を作らせて
いただきました



別の完成品を見て
カットした材料で組み立てる



こうやってこうやって
この順番で組み立てようと



何度も
イメージトレーニングして
いざ挑戦



着手前に3分ぐらい
考え込みました(笑




私の意識は

〈完成品通り
やらねばならない〉




まずは、
上部の組み立てから




次は、4本の足をつけて




あれ、少し傾いてる?




やっぱり、
〈完成品通りに
くみたてないといけない〉




う〜ん、難しいなタラー



なんて、悪戦苦闘しながら
一生懸命やっていたら




それを脇で
見ていた社長に
言われました



「たけださん、


楽しそうに見えないよ!(笑」




!?



だって、
見本にするから
完璧に仕上げなくちゃ
いけない



うまく作らなければならない




なんて
考えながら
やっていたので



楽しめてません滝汗




眉間にしわを寄せながら
作業していたようです




私「楽しめてませんね


責任重大で、完成品通り
作らないとと思いながら
やっていますね




すると
そんな私を気遣って
社長が普段使わない言葉で



「しょせんDIY(笑)


楽しもうよ!」



ハッとして




そうだな、完成品通り
じゃなくてもいっか(笑




相当肩の力が
入っていたようで




肩の稼働範囲が広がって
知らず知らずに
食いしばっていたのが
緩みました




その結果
迷いがなくなり
作業のスピードが速くなり…



完成〜!





はい、素敵〜(^^)
(一度、言ってみたかった(^^))



ネジの本数を
数えて準備したはずなのに
写真の下の方に
一本転がってるのはご愛嬌デレデレ




さらに、
仕上げのサンダー(磨く工具)で
全体を仕上げていくと



角もとれて



手触りも
すべすべになってきて



手をかければかけるほど
目の前の作品が
どんどん愛おしくなってきました




さらに、
座ってもビクともしない




苦手だと思ってた
自分でもできた〜



DIY楽しいかも♪



めちゃくちゃ
充実した時間になりました




技術や能力、
環境は変わっていません




意識が変わっただけです




そんな意識も
表情や態度、行動に
あらわれますね





自分が普段
はたらいている時
どうだろう?





以前は歯を食いしばって
眉間にシワを
寄せていたかもしれませんアセアセ



この楽しんで取り組む感覚
覚えておきたいなと思いました




この踏み台
イベントが終わったら
購入させてもらおう♪



イベントは今週の土曜日
私も笑顔でお迎えします(^^)



イイネタマルシェ





今日も素敵な一日を(^^)