(vol.0550)
こんにちは!
経営者へつなぐ
「お金」と「コミュニケーション」の
トスアップパートナー、竹田圭佑です
今まであまり話したこと
ないことですが
「なぜ、
税理士事務所を
辞めたのですか?」
と聞かれたら
「自己紹介したくなかった」
からと答えます
事務所に勤務していた
はじめの7年間
ご挨拶の場で相手の方から
「どんな仕事されてますか?」
聞かれて
こう答えている
自分が嫌でした
「税理士事務所勤務です…」
その後に一言
相手
「税理士さんですか?」
「いえ、税理士ではありません…」
と、カウンターパンチで
ノックアウトされてましたね![]()
税理士事務所に勤務して
上を目指すなら資格は必須
と3年ぐらいは思っていました
簿記論、消費税を学びに
専門学校に行きましたが
消費税法なんて
当時、まったく
頭に入ってこなかった(笑
勉強に力が入らない
やってみて
気づきましたが
当時の自分に
資格取得や税務という
フィールドが合わないことが
わかりました
自分がやりたいことと
やろうとしていることが
自分の中でつながって
いなかった気がします
だったら、なぜ
税理士業界に興味を持って
飛び込んだかというと
中小企業の
良き相談相手に
なりたかった
ただそれだけです
税務は他のメンバー
ができる(笑
なぜなら
自分には税務以外で
お客さまや会社
社会に貢献できることが
たくさんあると思えるから
チーム運営、育成指導
など
学生の頃から
苦しみながら試行錯誤して
ずっと向き合ってきたこと
もがき続けて
お客さまと真摯に向き合って
黒字経営の支援を
できるようになった
そこから仕事が
一層楽しくなりましたね!
でもね、
そういうことを
求めているお客さまと
求めていないお客さま
(税務補助業務の
仕事の役割として
与えられていましたが)
だんだんと耐えることが
できなくなってきました
お仕事何ですか?
と、聞かれたら
「黒字化支援」です
って答えてました(笑
赤字を黒字に
するのもそうですし
黒字をもっと黒字に!
そしてお金の話だけでなく
心も黒字化する
幸せで心が満ち溢れている状態
心躍るはたらく場づくりをする!
私はこの経営者さんとなら
ぜひご一緒したいと
思える会社さんと仕事したい
だから、
税理士事務所の仕組み上
独立を決意しました
当時の社長や
上司や仲間には
感謝しかありません
年に一度、ご挨拶に行きますが
みなさん、気さくに話を
してくださいます
今の自分があるのは
前の会社、業界のおかげです
結局色々今書いてみて
気づいたのは
自分の心が寂しかった
という自分の問題でした
ようやく
胸張って
この話書かことができました
自分をもっと大切にしたい
自分の感情を
受け入れてあげたい
そうすることで
より一層、周りの方に
優しくできる気がしています
なぜ、こんな心持ちに
なったかはどこかで
書くことにします
今日はここまでです(^^)
