vol.0547




こんにちは!




経営者へつなぐ

「お金」と「コミュニケーション」の

トスアップパートナー、竹田圭佑です




なんと、私(たち)が

Yahoo!ニュースに

アップされました!!



https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191002-00010007-ksbv-l37






先日の
香川旅行の際に




KSB瀬戸内海放送の

カメラマンさんと

インタビューアーさんから


(取材を受けているのは仲間のピーター)



取材していただきました




これで香川で

一躍有名人ですね





というのは、

冗談で(笑





メインは私たちではなく





宗一郎珈琲さん




「1杯のコーヒーでつながる

地域と観光客

インスタ映えスポット・

父母ヶ浜のお悩み解決」




10月に香川県三豊市の

インスタ映えスポットの

父母ヶ浜(ちちぶがはま)

オープンし




ユニークなこころみに

取り組んでおられます




日本初の

コミュニケーション

コーヒースタンド




コーヒーを選ぶ際に



マグカップのを選びます



マグカップの色は5色あり





それぞれにメッセージが

こめられています




赤は、白は、黒は、






と設定されていて




注文をする人が

自分の望みをカップで選ぶ




"多くの人でにぎわう反面

ゴミや渋滞の問題が持ち上がるなど、

「地域」と「観光客」の距離が

離れてしまっている現状を

今川さんは懸念していました。




"「地元」と「観光客」

双方の要望を聞き

今後の地域づくりに

つなげることを考えた"


とのこと

(記事を引用)



ちなみに私は赤を選びました


「もっときれいな浜になってほしい」




取り組み自体

マグカップなのでゴミが出ずに




きれいな砂浜にする

ことにつながります




われわれの仲間の

ダースベイダー

三上さんは



「キャラ的に黒だなぁ(笑」




なんて仲間同士で笑いが起きたり




「どうして

この色選んだんですか〜?」



「どちらから来られましたか〜?」


 


カップを選んで持つことで

意思表示され会話がすすみ




香り高くて

美味しいコーヒーが





仲間と

きれいな海と砂浜と笑顔を

つなげてくれました





つなぐ




私はクライアントの

社長とスタッフさんを

つなぐ役割をさせて頂いてます





例えば、


AさんとBさんの

直接のやりとりを




Cの役割を

私がになうことで



架け橋となり
双方の想いや考えを

「つなぎます」




が内容を聞いた上で




「Aさん、Bさんに直接

伝えるのはいかがですか?」





とか、




「私が直接

Bさんに詳しい

お話をお聞きしても

よろしいでしょうか?」




とか、




「私も面談される時に

ご一緒してもよろしいでしょうか?」




など、




さまざまなパターンで

私が架け橋になり

つなげる役割をになっています





なぜそういうことを

やっているかというと




学生のころから

バレーボールというスポーツで

セッターを9年間やってきました




セッターは

レシーブで上がった

ボールをトスして




ととのえて




アタッカーに

打ちやすいような

ボールをあげる役割




レシーバーとアタッカーの間に入り

メンバーの個性を活かして

チームの勝利目指して

環境を整えてきました





まさか目立ちたがり屋の私が

アタックを打つのでなく

嫌だったこのポジションが

仕事で役に立つ日が来るとは

思ってもいませんでした(笑





今日はここまでです(^^)