(vol.0458)


こんにちは!



社長へつなぐ。
「お金」と「コミュニケーション」の
トスアップパートナー、竹田圭佑です。



「自分が2人いたら」



この言葉、
仕事をするのに時間がなくて
他の人に説明するより
意図が分かっている自分が
やった方が早い。



2人いたら2倍の速度でできる。
という意味合いで
他の方が話しているのを
聞いたことがありますが



私も
「自分が2人いたら」
と、別の理由から感じました。




それは、
研修の資料作りのためです。



クライアント向けの研修や
外部に向けた
セミナーの資料作りの際に



作業のボリュームが多くて
時間がかかるから
2倍の速さでしたい



というよりむしろ



ストーリーを考える自分
資料を作成する自分



研修を受ける自分
(ツッコミの自分)



逆のベクトルの行動を
同時にしてしまい
手が止まってしまいがち



「研修受講者にこれは伝えたい」



いや、



「これは詰め込みすぎかも」






「この内容を盛り込みたい」



いや



「自分が言いたいだけなのでは」



……



なかなかすすみません(苦笑



でも、



「自分が2人ほしい」なんて
現実的な考え方ではありません。



では、どうするか?



「時間を分ける」
作業する時間とチェックする時間



と学びましたが
意識してないと
ついつい同時にしてしまう。



では、どうするか?



意識し続けるように




と、ツッコミの自分を
おさえる時間を作りました(^^)



二人一役から
一人一役にするための
コーチ、コンサルタントの
役割をあらためて
理解した出来事でした。



今日はここまでです(^^)