(vol.0456)


こんにちは!



社長へつなぐ。
「お金」と「コミュニケーション」の
トスアップパートナー、竹田圭佑です。



ようやく、手に入れました。
半年はかかりましたね。



『業務用シュレッダー』



手に入れたことで
気づいたことがあります。

家庭用シュレッダーを
使っていたのですが
半年前に異音とともに
動かなくなりました。



同じシュレッダー
2台目の故障です…



せいぜい5枚程度しか
一度に裁断できず
紙が詰まっては
故障しまいかドキドキしながら
取っていました。



それからは
情報類を捨てるわけにもいかずに
まとめて保管していました。



壊れた時から
次は業務用を買おう買おうと
ずっと思いながらも
現物を見たいと思っていたら
半年が経っちゃってました。



手に入れて気づいたのは、
裁断できないのが
意外とストレスだったってこと。



ふとした瞬間に思い返すんですよね。



印刷失敗の用紙が発生



自分の個人情報がのったハガキを捨てたい



枚数多いと紙詰まり起こるかも



業務用シュレッダー欲しいなぁと
ちょっとしたストレスになっていた
ということに気づきました。



他の人から見たら
些細なことに思えるかもしれませんが
気になることは気になる(笑



だから、今スッキリしています。
上の扉を開けて100枚程度なら
一気にジャーっと(笑
超快適です(^^)



頭の中に何か気になることを
残しとくことってもったいないな



重要度の高いものから
手をつけることも大切
だとは思いますが



気になることがあれば
時間がかからないものは
さっと片付けるのもひとつの考え方



気になることは
さっさと済ませて集中力を高める



そう考えると
クライアントの社長、スタッフの方々が
日々気になっていることがあれば
大小関わらず解決の背中を押すことも
大切かなと感じました。



今日はここまでです(^^)